• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ハブ毒腺組織特異的な転写調節分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22580109
研究機関崇城大学

研究代表者

上田 直子(小田直子)  崇城大学, 薬学部, 教授 (70211828)

研究分担者 中村 仁美  崇城大学, 薬学部, 助手 (60510691)
大栗 誉敏  崇城大学, 薬学部, 准教授 (70346807)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード転写調節 / 毒素 / 蛇
研究概要

日本の南西諸島に棲息する毒蛇ハブの毒腺の主要な成分であるホスホリパーゼA2(PLA2)はアイソザイムを形成することが特徴であり、毒型PLA2はタンパク質として6種類、遺伝子としては数十のクラスターをなしていることを見いだしてきた。PLA2は、元来膵臓の分泌タンパク質として知られ、実際ハブでも毒腺には毒型PLA2が、膵臓には膵臓型PLA2が発現している。血管内皮細胞増殖因子(VEGF)でも毒型と組織型が存在する。このようにハブ毒成分の多くは、毒型以外に他の組織でも組織型アイソザイムが発現している。以上の背景から、本研究では毒腺組織特異的な発現調節機構、特に転写調節の分子機構を明らかとすることを目指した。
昨年度までに、毒搾取後20h後の毒腺の完全長cDNAライブラリー(約1.5万)のトランスクリプトーム解析から、転写因子の候補クローン数種類を見いだした。今年度は、そのうち他生物で唾液腺に特異的に発現している転写因子に着目し、それらを大腸菌で発現させ、可溶化タンパク質を調製した。これを複数の毒型PLA2アイソザイム遺伝子の近位プロモーター領域に対してゲルシフト解析をしたところ、興味深いことに、この候補の転写因子は、大量に発現しているPLA2アイソザイム遺伝子のプロモーター配列に結合するが、偽遺伝子とみなされているPLA2プロモーター配列には結合しなかった。毒腺組織特異的な転写に関与していることが示唆されたため、現在詳細に解析中である。さらに、昨年度、奄美大島ハブ毒で見いだした幼蛇特異的に発現する遺伝子産物については、徳之島ハブ毒ではより顕著に発現していることを確認しており、現在、どうしてこのような現象がみられるのか(Why? & How?) 双方の観点からこの謎を明らかにすべく研究を展開中である。このように、本研究成果により、新たな研究課題がうまれ、発展させることができた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Structural characteristics and evolution of the Protobothrops elegans pancreatic phospholipase A2 gene in contrast with those of Protobothrops genus venom phospholipase A2 genes.2013

    • 著者名/発表者名
      Chijiwa T, Nakasone H, Irie S, Ikeda N, Tomoda K, Oda-Ueda N, Hattori S, Ohno M.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem.

      巻: 77 ページ: 97-102

    • DOI

      10.1271/bbb.120595

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural characteristics and evolution of a novel venom phospholipase A2 gene from Protobothrops flavoviridis2012

    • 著者名/発表者名
      Chijiwa T, Ikeda N, Masuda H, Hara H, Oda-Ueda N, Hattori S, Ohno M.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem.

      巻: 76 ページ: 551-558

    • DOI

      10.1271/bbb.110848

    • 査読あり
  • [学会発表] ハブ毒ホスホリパーゼA2アイソザイムの構造・機能と分子進化

    • 著者名/発表者名
      上田 直子
    • 学会等名
      第23回 フォーラム イン ドージン
    • 発表場所
      熊本
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代シークエンサーによるハブ毒腺のトランスクリプトーム解析

    • 著者名/発表者名
      中村 仁美, 柴田 弘紀, 服巻 保幸, 千々岩 崇仁, 大野 素徳, 上田 直子
    • 学会等名
      日本生化学会九州支部会
    • 発表場所
      福岡
  • [学会発表] BrCN 処理による PLA2 アイソザイムの細胞死誘導活性の消失

    • 著者名/発表者名
      大栗 誉敏, 中村 仁美, 千々岩 崇仁, 大野 素徳, 上田 直子
    • 学会等名
      日本生化学会九州支部会
    • 発表場所
      福岡
  • [学会発表] A novel vascular endothelial growth factor like protein from Gloydius tsushimaensis venom

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Hitomi, Murakami, Tatsuo Imamura, Takahisa Toriba, Michihisa Chijiwa, Takahito Ohno, Motonori  Oda-Ueda, Naoko
    • 学会等名
      17th world congress of the International society on toxinology
    • 発表場所
      Honolulu,Hawai, USA
  • [学会発表] Vascular permeability enhancing activity of Gloydius tsushimaensis venom is due to its vascular endothelial growth factor-like protein

    • 著者名/発表者名
      中村 仁美, 村上 達夫, 今村 隆寿, 鳥羽 通久, 千々岩 崇仁, 大野 素徳, 上田 直子
    • 学会等名
      第85回 日本生化学会
    • 発表場所
      福岡
  • [学会発表] The N-terminal region of [Lys49]phospholipase A2 from Protobothrops flavoviridis venom is an essential element for its cell death and myonecrotic activities.

    • 著者名/発表者名
      大栗 誉敏, 中村 仁美, 千々岩 崇仁, 服部 正策, 大野素徳,上田直子
    • 学会等名
      第85回 日本生化学会
    • 発表場所
      福岡
  • [学会発表] ハブ毒筋壊死因子に対するモノクローナル抗体の作製

    • 著者名/発表者名
      大栗 誉敏, 中村 仁美, 志垣 隆通, 千々岩 崇仁, 大野 素徳, 上田 直子
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi