• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

魚類養殖の効率化を目指した成熟抑制技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22580199
研究機関愛媛大学

研究代表者

三浦 智恵美  愛媛大学, 南予水産研究センター, 講師 (90518002)

キーワード魚類 / 成長 / 性成熟配偶子形成 / 配偶子形成 / 成長ホルモン / インスリン様成長因子 / 生殖腺培養系 / 性ステロイドホルモン
研究概要

本年度は、まず成長と性成熟の因果関係の解明の基礎研究を行なった。
モザンビークティラピア(Oreochromis mossambicus)の稚魚期からの魚の体重、体長、性成熟の過程を調べ、成長と性成熟の因果関係を明らかにした。まず体重、体長の増加に伴う魚類の成長速度の増減と雌雄の成長に伴う性成熟を組織観察により調べ、次に性成熟を制御している性ステロイドホルモンの血中濃度を経時的に調べた。その結果、雌雄ともに性成熟が活性化すると成長速度が減少することが明らかとなり、ティラピアの雌雄の成長差は、性成熟の開始する時期が異なっている事から起こる事が明らかとなった。更に、成長と成熟の相関を調べるため、成長ホルモン(GH)の刺激により肝臓で分泌されるインスリン様成長因子(IGF-1)の発現量の変化をRT-PCRにより調べたところ、雌雄共に成長速度の増減に呼応して発現量が変動する事が明らかとなった。この事から、IGF-1は成長に深く関与する事が示唆された。
次に、GHが魚類の配偶子形成へ関与する可能性を、配偶子形成の制御機構解析が容易であるニホンウナギ(Anguilla japonica)を用い詳細に調べた。まず精子形成過程での精巣でのGHmRNAは、成熟段階を問わず発現していることが確認された。ウナギGHに対する特異抗体を作製し、それを用いて精巣でのGHタンパクの発現を調べたところ、mRNAのみならず、タンパク質も精子形成開始前から減数分裂開始直前までの成熟段階の精巣で発現していることが確認された。更に、ウナギの生体外精巣器官培養法を用いてGHの解析を行った結果、GHは精原幹細胞の増殖分裂を促進させ、E2様作用をもつが、その作用の仕方は、ステロイドホルモンの産生分泌を介さず、GH単独で作用していることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Tolerance of spermatogonia to oxidative stress is due to high levels of Zn and Cu/Zn superoxide dismutase2011

    • 著者名/発表者名
      Fritzie T Celino, et al.
    • 雑誌名

      PLoS ONE|www.plosone.org

      巻: 6(2) ページ: e16938

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences of two polychaete species reflected in enzyme activities2011

    • 著者名/発表者名
      Katsutoshi Ito, et al.
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] オニヒトデのマダイ成長と免疫系の及ぼす効果2010

    • 著者名/発表者名
      三浦智恵美, ら
    • 学会等名
      日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] 制限給餌による養殖ブリの成熟・成長コントロール2010

    • 著者名/発表者名
      吉原勇作, ら
    • 学会等名
      日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] 酸化ストレスに対する魚類精原細胞の防御機構2010

    • 著者名/発表者名
      山口園子, ら
    • 学会等名
      日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-09-24
  • [産業財産権] 機能性養殖飼料及びその製造方法2010

    • 発明者名
      三浦猛, ら
    • 権利者名
      愛媛大学
    • 産業財産権番号
      特願2010-220270
    • 出願年月日
      2010-09-30

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi