• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

多様なリスクを考慮した果樹産地・農家の意思決定支援に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 22580238
研究機関筑波大学

研究代表者

松下 秀介  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (50355468)

キーワード農業経営 / 果樹作農家行動 / 主体均衡 / 経営意思決定支援 / 多様なリスク
研究概要

本研究では,果樹作農家の意思決定場面を対象として,隔年結果や気象変動等の収量リスクだけではなく,価格リスクをも考慮した経営情報データベースとその利用システムの構築を課題とする.
具体的に,果樹作における隔年結果の発現程度は,個々の農家が採用する技術(機械・施設等のM技術,農薬・肥料等のBC技術だけではなく,摘果やせん定方法等のL技術の装備・習熟度合いも含む),傾斜度や土壌成分等の園地条件によって大きく異なる.また,共選や個人販売等を含む出荷先の多様性や市場との取引慣行等により農家が直面する収益の不確実性は,地域や経営体により多様である.つまり,このデータベースは,農家を取り巻く経営条件に対応した果樹作農家の意思決定を支援するシステムとしての応用可能性を目指すものである.
また,複数リスクに直面した農家行動の主体均衡モデルを構築・推定し,長期的な意思決定に資する果樹作農家の意思決定支援モデル確立に資する基礎的知見の整理を課題とする.
平成22年度は,データ収集(統計分析,アンケート調査,および,農家との対面調査)のための準備作業を行った.具体的には,果樹の銘柄産地である静岡県三ヶ日町,和歌山県有田市,広島県瀬戸田町,愛媛県吉田町を対象として,市況リスク・収量リスクに関する統計データ整理し,実態調査における協力機関との間で調査設計に関する調整作業を実施した.

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi