• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

直接支払制度が農業構造に与える影響に関する研究-北東アジアとEUの比較分析-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22580242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関富山大学

研究代表者

酒井 富夫  富山大学, 極東地域研究センター, 教授 (20225767)

研究協力者 金 泰坤  韓国農村経済研究院, 研究委員
朱 俊峰  中国農業大学, 経済管理学院, 副教授
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード農業経済学 / 国際農業 / 直接支払制度 / 農業構造 / 北東アジア:EU / 国際研究者交流
研究概要

本研究は、グローバリゼーションが進展するなか、市場化を基本とし、それを補完する直接支払制度(所得補償制度)が、現実の農業構造にどのような影響を与え、穀物の供給力を形成していくのか、その実態を明らかにしようとしたものである。北東アジア、EUとも、直接支払制度が農業経営存続に不可欠なこと、各国内でも農法や規模等で大きな違いがあり、それぞれに制度の作用は異なり、大規模化路線と地域資源を活用した新たな経営展開路線の二つの路線に分化しつつあることを把握した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 米生産の国際競争力-日本と韓国の比較-2012

    • 著者名/発表者名
      酒井富夫
    • 学会等名
      第9回北東アジア農業農村発展国際シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島大学農学部(日本・鹿児島市)
    • 年月日
      2012-11-07
  • [学会発表] 地域農業の構造改革と農村振興-日本の場合-2011

    • 著者名/発表者名
      酒井富夫
    • 学会等名
      第8回東北アジア農業農村発展国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国農村経済研究院(韓国・ソウル市)
    • 年月日
      2011-08-31
  • [学会発表] 日本農業の自由化水準-農業の東アジアモデル構築に向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      酒井富夫
    • 学会等名
      第7回北東アジア農業農村発展国際シンポジウム-北東アジア農業協力の発展と将来展望-
    • 発表場所
      吉林農業大学(中国・長春)
    • 年月日
      2010-08-18
  • [図書] 富山大学『東アジア「共生」学創成の学際的融合研究』(CEAKS)、「米産業の国際競争力-日本と韓国の比較-」2013

    • 著者名/発表者名
      酒井富夫
    • 総ページ数
      92-105
    • 出版者
      星野富一他編『東アジアの競争と協調』(CEAKS研究叢書「交響するアジア」2)所収
  • [図書] 「ライファイゼン・エネルギー協同組合」、村田武他編『脱原発・再生可能エネルギーとふるさと再生』所収2012

    • 著者名/発表者名
      酒井富夫
    • 総ページ数
      80-83,86-87
    • 出版者
      筑波書房

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi