• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

日本農業の存在意義を問うための新たな枠組みと政策分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22580248
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関神戸大学

研究代表者

草苅 仁  神戸大学, 大学院・農学研究科, 教授 (40312863)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード農業政策
研究概要

農業を食料(私的財)と環境がもたらす便益(公共財)を同時に供給する産業であると捉えて、従来の「自由貿易論」や「環境評価手法」に依拠することなく、新たな視点から日本農業の存在意義を問うための政策分析を行った。そのため、食料と環境財の供給がもたらす得失を共通の土壌で評価するための新たな枠組みを開発し、食料と環境財の生産に分割不可能な生産要素に助成することで、社会全体の厚生が改善可能であることを示した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 農業における範囲の経済と所得移転効果2010

    • 著者名/発表者名
      草苅仁
    • 雑誌名

      2010 年度日本農業経済学会論文集

      ページ: 1-5

    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.edu.kobe-u.ac.jp/ans-agecon/foodecon/kusakari/index.htm

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi