研究課題/領域番号 |
22580255
|
研究機関 | 福井県立大学 |
研究代表者 |
北川 太一 福井県立大学, 経済学部, 教授 (60224953)
|
研究分担者 |
柴垣 裕司 静岡大学, 農学部, 准教授 (40260583)
板橋 衛 愛媛大学, 農学部, 准教授 (90289645)
小山 良太 福島大学, 経済経営学類, 准教授 (60400587)
|
キーワード | 農業協同組合 / 地域農業 / 地域社会 |
研究概要 |
本研究は、組合員が事業・活動や組織運営の主人公となり、地域社会と共存共栄していけるような農協の存立可能性を展望し、その基礎となる「協同理論」を再構築するための理論的および実証的研究として位置づけられるものである。 本年度(平成23年度)は前年度に引き続き、(1)共益団体としての農協が地域における公益的な領域にどこまで踏み込めるか、(2)縦割り化が進む農協の構造に対する「横糸」を通すためのしくみづくりの可能性、(3)地域における多様な主体形成と農協との関係構築のあり方、という三つの視角を設定し、これらからみた農協の組織運営、組合員組織、事業方式のあり方について研究を進めた。本年度は合同の研究会や調査は実施せず、各メンバーのフィールドにおいて分担課題に従って研究を進めるという形をとり、東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う地域農業の影響に関する調査研究も研究分担者によって行われた。 その結果、(1)地域再生における協同組合の役割の可能性(特に共益と公益の問題)、(2)農協の将来像としての「地域協同組合化」の現状と課題、(3)農産物販売事業を中心とした農協の経済事業のあり方、(4)東日本大震災被災地における協同組合間協同による食料供給システム構築のあり方、(5)非営利組織と協同組合との連携、ソーシャルビジネスの展開と農協の役割等について、研究を深めることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究分担者および協力者がそれぞれのフィールドにおいて、精力的な実態調査を行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで行ってきた研究サーベイを中心とした理論的検討に基づき、実証的な調査研究結果を解析することが重要である。このことによって、現代的な協同理論構築の手がかりが得られると考える。新年度は研究の最終年度でもあるため、引き続き研究会や調査活動を行うことによって所期の研究目的を達成したい。
|