• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

予測微生物学的手法による食品流通システムの衛生管理

研究課題

研究課題/領域番号 22580289
研究機関九州大学

研究代表者

田中 史彦  九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (30284912)

研究分担者 内野 敏剛  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (70134393)
キーワード電磁波殺菌 / 数値流体力学 / 空気調和 / 衛生管理 / バイオフィルム / 予測微生物学 / リスク評価 / シミュレーション
研究概要

1.青果物の紫外線・赤外線照射による初発菌の制御と相乗殺菌効果の解明
(1)UV・IR照射装置の開発と相乗殺菌効果の解明 代表的な腐敗菌(カビや酵母)に電磁波を照射し、UV・IR殺菌の相乗効果について考究した。Rhodotorula mucilaginosaに対して初発菌数を二桁減少させるためには、IR(5.6mW/cm^2/nm)→UV(20m/cm^2)照射では、IR20秒以上、UV5秒以上の照射が、UV→IR照射では、UV5秒以上、IR30秒以上の照射が必要であることが明らかとなった。
(2)数値流体力学(CFD)アプローチによるUV・IR照射殺菌予測モデルの構築 IR照射によるPDA培地の加熱実験を行った。IR照射距離を90mm~150mmに調整し、培地表面温度を実測するとともに、水分蒸発を考慮したIR照射モデルによる温度変化予測を行った。その結果、予測精度±2.0℃以内で予測が可能であった。このモデルを用いてCladosporium sp.等の最適殺菌時間を明らかにした。
2.マルチエージェントシステムによるバイオフィルム形成パターンの解析と除去 マルチエージェントによるバイオフィルム形成シミュレーションを行った。バイオフィルムの形成パターンは初発菌数に大きく依存すること、細胞外多糖類の産出が形成パターンに影響江夫与えることが分かった。
3.CFDによる生産・流通システムの空調衛生管理
生産・流通システム内において微生物の増殖を抑制する空調管理について考究した。本年度は、微生物が埃塵とともに施設内を浮遊・拡散する気-固二相流CFDモデルを構築し、粒子追跡法により流れを可視化した。また、冷却モデルに輻射の影響を加え、予測精度の向上に努めた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Surface Decontamination of Fig Fruit by Combination of Infrared Radiation Heating with Ultraviolet Irradiation2011

    • 著者名/発表者名
      Hamanaka, D., et al.
    • 雑誌名

      Food Control

      巻: 22 ページ: 375-380

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of Deactivation of Mould Conidia by Infrared Heating in a Model-based Approach2011

    • 著者名/発表者名
      Trivittayasil, V., Tanaka, F., Uchino, T.
    • 雑誌名

      Journal of Food Engineering

      巻: 104 ページ: 565-570

    • 査読あり
  • [学会発表] シミュレーションモデルを用いたバイオフィルム形成メカニズムの検討2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊建士, 森松和也, 田中史彦, 内野敏剛, 濱中大介
    • 学会等名
      第69回農業機械学会年次大会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] Inactivation Modeling of Moulds by IR Heating as a Surface Decontamination Technique2010

    • 著者名/発表者名
      Vipavee, T., Kadoyanagi, T., Tanaka, F., Hamanaka, D., Uchino, T.
    • 学会等名
      第69回農業機械学会年次大会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • 年月日
      2010-09-15

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi