• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

高機能発酵食肉製品の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 22580311
研究機関宮崎大学

研究代表者

六車 三治男  宮崎大学, 農学部, 教授 (50091369)

研究分担者 河原 聡  宮崎大学, 農学部, 准教授 (30284821)
キーワード食肉 / 発酵 / 乳酸菌 / 機能性 / 血圧上昇抑制 / 抗酸化活性
研究概要

良質なタンパク質等を多く含む食肉を発酵させることにより、高い機能性を有する発酵食肉製品の開発を行うことが本研究の目的である。
そこで、古くから発酵食肉製品がごく一般的な食品として親しまれてきた欧米の生ハムや発酵ソーセージ類から7種類を選別し、それらの製品の機能性を解析した。具体的には、7種類の発酵食肉製品の抗酸化活性の測定、血圧上昇抑制に関与するACE阻害活性の測定を行った。その結果、どの発酵食肉製品からも抗酸化活性が観察されたが、発酵ソーセージのスモークパンチェッタから0.722μmol/g Trolox相当量の非常に高い抗酸化活性が認められた。一方、ACE阻害活性に関しては、いずれの発酵食肉製品も同程度の高い活性を示した。これら7種類の製品から乳酸菌の分離を試みた結果、高機能な発酵食肉製品製造のための乳酸菌26菌株を分離できた。乳酸菌の同定を試みた結果、8菌株がLactobacillus(L.)属で、L、sakeiとL.curvatusの2種類の乳酸菌であることが認められた。これらは食肉製品製造のために必要な条件である、低温で増殖可能で耐塩性(5%)を有し、さらに亜硝酸Na耐性(0.02~0.05%)も有する菌株であった。そこで、L、sakeiとL.curvatusの2菌株を混合カルチャーとして用いることにし、製品製造に必要な大量粉末を調製して発酵ソーセージの製造を試みた。出来上がった製品は、国産品はもとより海外の発酵食肉製品と比較しても高い生理活性が認められた。
次年度は、引き続き食塩耐性や亜硝酸Na耐性を有し、さらに機能性ペプチドを産生できる菌株の組み合わせと添加割合を検討することにより、高機能性をもつ発酵食肉製品の開発を試みる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究で、高機能発酵食肉製品製造に必要な乳酸菌の選別を行い、製品製造に必要な乳酸菌の大量粉末を調製して試作品を製造することができた。また、出来上がった製品の生理活性を測定した結果、高い機能性を有することが認められている。

今後の研究の推進方策

次年度は、食塩耐性や亜硝酸Na耐性を有し、さらに機能性ペプチドを産生できる菌株の組み合わせと添加割合を検討することにより、高い機能性をもつ発酵食肉製品の開発を試みる予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Efficacy of oral administration of heat-killed probiotics from Mongolian dairy products against influenza infection in mice : Alleviation of influenza infection by its immunomodulatory activity through intestinal immunity2011

    • 著者名/発表者名
      S.Takeda, M.Takeshita, Y.Kikuchi, B.Dashnyam, S.Kawahara, H.Yoshida, W.Watanabe, M.Muguruma, M.Kurokawa
    • 雑誌名

      International Immunophamacology

      巻: 11 ページ: 1976-1983

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The investigation of probiotic potential of lactic acid bacteria isolated from traditional Mongolian dairy products2011

    • 著者名/発表者名
      S.Takeda, Y.Yamasaki, M.Takeshita, Y.Kikuchi, C.Tsend-Ayush, B.Dashnyam, A.M.Ahhmed, S.Kawahara, M.Muguruma
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 82 ページ: 571-576

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食肉由来機能性成分の畜種別差異の比較検討についてII2011

    • 著者名/発表者名
      久保田大樹, 河原聡, 六車三治男
    • 雑誌名

      食肉に関する助成研究調査報告書

      巻: 29 ページ: 29-39

  • [学会発表] 高機能発酵食肉製品の製造に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      松藤久, 秋吉亮佑, 竹田志郎, 河原聡, 六車三治男
    • 学会等名
      日本農芸化学会西日本支部・中四国支部合同大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] 高機能発酵食肉製品製造のための乳酸菌の選別2011

    • 著者名/発表者名
      久保田大樹, 河原聡, 六車三治男
    • 学会等名
      日本農芸化学会西日本支部・中四国支部合同大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] 高機能発酵食肉製品製造のための乳酸菌の選別2011

    • 著者名/発表者名
      松藤 久、秋吉亮佑、竹田志郎、河原 聡、六車 三治男
    • 学会等名
      第114回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      北里大学十和田キャンパス
    • 年月日
      2011-08-26
  • [学会発表] アミノ酸および食肉タンパク質酵素分解物の抗酸化活性機序2011

    • 著者名/発表者名
      久保田 大樹、河原 聡、六車 三治男
    • 学会等名
      第114回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      北里大学十和田キャンパス
    • 年月日
      2011-08-26

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi