• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

CYP1Ainducerの肝発がん性に関する分子病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22580331
研究機関東京農工大学

研究代表者

三森 国敏  東京農工大学, 大学院・農学研究院, 教授 (10239296)

キーワード肝腫瘍プロモーション / CYP1A誘導剤 / Indole-3-carbinol(I3C) / 抗酸化剤 / N-acetyl-1-cysteine(NAC)
研究概要

CYPIA誘導剤は、代謝過程において活性酸素種(ROS)を誘導し、酸化ストレス亢進による肝腫瘍プロモーション作用を示すことが報告されている。本年度は、CYPIA誘導(Indole-3-carbinol: I3C)投与での肝腫瘍プロモーション作用が、抗酸化物質(N-acetyl-L-cystein: NAC)を併用投与した時に抑制されるか否かを検討した。動物種は雄性F344ラットを使用し、投与方法として0.5%I3C単独混餌投与群、さらに0.3%NACの飲水投与を施した併用投与群を設けた。投与期間は8週間とした。NACは、生体内抗酸化物質であるグルタチオンの前駆体であり、臨床的にはアセトアミノフェン急性肝障害に対して処方されている。
併用投与の結果、前がん病変マーカーであるGST-P陽性細胞巣がI3C単独群に比較し減少した。realtimeRT-PCR解析によりのCyp1a1の発現量を比較したところ、発現量に有意差は認められず、ミクロソーム画分のROS産生においても変化はみられなかった。しかしながら、抗酸化応答遺伝子群であるNrf2・genebatteryのNqo1、Gpx2およびMe1はNACの投与により減少した。以上のことから、NAC投与によりROSが捕捉され、酸化ストレスが減少したことが示唆された。しかしながら、ゲノム中の8-OHdGは減少せず、陰性対照群と比しても増加したままであった。
以上のことから、NACは13Cの肝腫瘍プロモーション作用を抑制したが、その抑制作用にはDNAへの酸化損傷よりもシグナルカスケードに対して挿制的に作用するものと考えられた。今回の実験成績は、I3CのようなCYPIA誘導剤の肝発癌における酸化ストレスの関与を理解する上で、重要な知見を提供し得るものと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

肝腫瘍プロモーション作用の機序として、CYPIA由来の酸化ストレスの関与を示すことができたが、
その酸化ストレスの影響には、DNAよりもシグナルカスケードへの依存の方が高い可能性が示唆され、酸化ストレスによる肝腫瘍プロモーション作用の発現機序をさらに明確にすることができた。

今後の研究の推進方策

本年度までは、肝腫瘍が促進される背景的な特徴を肝臓という臓器単位で包括的に解析する方法を選択してきた。その結果から、シグナルカスケードの関与が示唆されたが、本解析結果は、将来的な意義としては酸化ストレスマーカー等の臨床的側面から大いに評価されうるものである。
一方、より基礎的な創薬ターゲットという観点で鑑みた場合、各々の腫瘍の解析もまた重要な一面である。
従って、次年度はI3Cにより誘発された個々の腫瘍への解析を中心として研究を発展させていきたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Antioxidant N-acetyl-L-cysteine (NAC) supplementation reduces reactive oxygen species (ROS)-mediated hepatocellular tumor promotion of indole-3-carbinol (I3C) in rats2011

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Shimamoto, Hitomi Hayashi, Eriko Taniai, Reiko Morita, Masako Imaoka, Yuji Ishii, Kazuhiko Suzuki, Makoto Shibutani, Kunitoshi Mitsumori
    • 雑誌名

      The Journal of Toxicological Sciences

      巻: 36 ページ: 775-786

    • DOI

      doi:10.2131/jts.36.775

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indole-3-carbinol enhances oxidative stress responses resulting in the induction of preneoplastic liver cell lesions in partially hepatectomized rats initiated with diethylnitrosamine2011

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Shimamoto, Yasuaki Dewa, Yuji Ishii, Sayaka Kemmochi, Eriko Taniai, Hitomi Hayashi, Masako Imaoka, Reiko Morita, Kazunori Kuwata, Kazuhiko Suzuki, Makoto Shibutani, Kunitoshi Mitsumori
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 283 ページ: 109-117

    • DOI

      doi:10.1016/j.tox.2011.03.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between CYP1A induction by indole-3-carbinol or flutamide and liver tumor-promoting potential in rats2011

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Shimamoto, Yasuaki Dewa, Sayaka Kemmochi, Eriko Taniai, Hitomi Hayashi, Masako Imaoka, Makoto Shibutani, Kunitoshi Mitsumori
    • 雑誌名

      Archives of Toxicology

      巻: 85 ページ: 1159-1166

    • DOI

      doi:10.1007/s00204-010-0640-7

    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular mechanistic analysis on liver tumor promotion induced by indole-3-carbinol (I3C) in rats2011

    • 著者名/発表者名
      嶋本敬介
    • 学会等名
      第70回日本癌学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2011-10-05
  • [学会発表] インドール-3-カルビノール(I3C)のラット肝発がんプロモーションにおける抗酸化剤N-acetyl-L-cysteine(NAC)修飾作用の分子解析2011

    • 著者名/発表者名
      嶋本敬介
    • 学会等名
      トキシコロジー学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議センター
    • 年月日
      2011-07-11

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi