• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

消化管筋線維芽細胞プロテアーゼ活性化受容体の炎症性刺激による発現調節機構

研究課題

研究課題/領域番号 22580334
研究機関山口大学

研究代表者

佐藤 晃一  山口大学, 獣医学部, 教授 (90205914)

研究分担者 大浜 剛  山口大学, 獣医学部, 准教授 (50579018)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード筋線維芽細胞 / IMF / SmcMF / LmcMF / プロテアーゼ活性化受容体
研究概要

プロテアーゼ活性化受容体(PAR)は、トリプシンなどのプロテアーゼによって受容体自身が持つリガンド部位が露出し、受容体自身に結合して活性化する。一方、粘膜上皮細胞の分化増殖の足場になる消化管筋線維芽細胞の,線維化過程におけるPARの役割は明らかとされていない。そこで,本研究では,消化管筋線維芽細胞におけるPARの役割と発現調節機構を,常在型マクロファージとの相互反応という観点から明らかにすることを目的とした。
1) 不死化筋線維芽細胞株の作成
消化管筋線維芽細胞を用いた研究の発展を妨げてきた主要因の一つに,株化消化管筋線維芽細胞やその特異的抗体が存在しないことが考えられる。そこで申請者は,ウィルスベクターを用いて不死化した消化管筋線維芽細胞(LmcMF)と自然発生的不死化消化管筋線維芽細胞(SmcMF)の2種類の株化細胞をマウス結腸より樹立し,単離消化管筋線維芽細胞(IMF)と細胞性状を検討した。その結果,α-SMA等のタンパク質発現,LPSに対する反応性などにおいて,3種の細胞で違いは認められず,株化細胞の性状が等しいことを明かとした。
2) 消化管筋線維芽細胞のPARを介する情報伝達系に関する研究
IMFおよびLmcMFとSmcMFを用いて,PAR受容体サブタイプの発現を遺伝子レベルで検討した。その結果,いずれの細胞もPAR1,2,3,4が発現していることが明かとなった。また,PAR刺激により遊走能が活性化され,その刺激はPAR1と4を介したRac系に依存しており,PAR2刺激では遊走が起こらないことを明らかとした。また,PAR1と4の活性化により,p38やERK等のMAPキナーゼ系が活性化されることも明かとした。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Prostaglandin E2 inhibits proteinase-activated receptor 2-signal transduction through regulation of receptor internalization.2013

    • 著者名/発表者名
      Komatsu H, Enjouji S, Ito A, Ohama T, Sato K.
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci

      巻: 75 ページ: 255-261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of Mouse Intestinal Myofibroblast Cell Lines.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki H, Ohama T, Hori M, Sato K.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol

      巻: 19 ページ: 2683-2686

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trypsin inhibits lipopolysaccharide signaling in macrophages via toll-like receptor 4 accessory molecules.2012

    • 著者名/発表者名
      Komatsu H, Shimose A, Shimizu T, Mukai Y, Kobayashi J, Ohama T, Sato K.
    • 雑誌名

      Life Sci.

      巻: 91 ページ: 143-150

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2012.06.030.

    • 査読あり
  • [学会発表] PGE2はPAR2の内在化によりPAR2機能を阻害する2012

    • 著者名/発表者名
      小松浩之、円城寺秀平、大浜剛、佐藤晃一
    • 学会等名
      第65回日本薬理学会西南部会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      20121123-20121123
  • [学会発表] マウス結腸筋線維芽細胞株の樹立とその有用性に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      川崎 秀吉、大浜 剛、佐藤 晃一
    • 学会等名
      第154回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      20120916-20120916

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi