マダニはヒト以外の動物では第1位に、またヒトでは蚊に次いで第2位に重要な疾病媒介節足動物であり、マダニとマダニ媒介性疾病によって世界の畜産が蒙っている経済的被害額は毎年70億米ドルの巨額にのぼる。加えて、地球温暖化や国際交易増大によるマダニ媒介他の新興・再興感染症の出現は、先進国と途上国に共通する新たな大問題となっている。DDTが発明された1950年代以降、マダニとその媒介疾病の防圧はもっぱら各種の化学物質を殺ダニ剤として用いることによって行われてきた。しかし、近年、化学的殺ダニ剤に対する抵抗性マダニの出現、残留殺ダニ剤による環境・食物連鎖の汚染などの問題が深刻化している。このため、現行のマダニ対策は抜本的な見直しを迫られており、化学的殺ダニ剤に代わりうる安全性・有効性・経済性に優れた新たなマダニ防除技術の開発が、今や世界的に急務となっている。このような社会的ならびに学術的背景に、本研究は病原体の感染に対する防御機能を持つミルクタンパク質(high-potential milk protein : HMP)に着目し、HMPの有する鉄キレート作用やヘム結合能がマダニの生存の基本であるヘムとヘムから生じる鉄の代謝に、直接的に重大な影響を及ぼすとともに、HMPはマダニの中腸で分解されることにより、その産生物によって間接的に、しかも大きな影響をマダニの発育・増殖に及ぼす可能性があると考えるに至った。すなわち、ウイルスベクターを用いて、経皮的にマダニ体内にHMPを投与することによって(バキュロウイルスベクター)、マダニの吸血・産卵を阻害できる可能性が高い。したがって、本研究は、(イ)ウイルスベクターの構築、(ロ)in vivoでのHMP発現、(ハ)HMPの効果、(ニ)HMPの鉄とヘムの関与について展開される。平成22年度においては、組換えHMPバキュロウイルスを作製し、その性状解析を行った。現在これらを用いて殺マダニ活性メカニズムの解明を行っている最中である。
|