犬のワクチンアナフィラキシーを発症する可能性を事前に把握する診断システムを構築するため、その原因と考えられている牛血清アルブミン(BSA)に対する犬IgE測定系の構築に着手した。まず最初に、BSAに対する犬IgE定量検査システムを抗犬×マウスIgE抗体を利用して構築するため、その標準曲線用の牛血清に対するマウスIgEモノクローナル抗体の作成を試みた。IgEが上昇し易い系統のマウスに、BSAを腹腔内注射によって血清中IgEの上昇を確認した後、脾臓を採取してミエローマ細胞株と融合することで、目的のIgEを産生するハイブリドーマをスクリーニングした。各ハイブリドーマの培養上清中のマウスtotal IgE及び抗原特異的IgE濃度をマウスIgE測定用のELISA法を用いて検討した。しかしながら、これまでに採取できたハイブリドーマ株はすべてIgG産生株であり、IgEを産生するものは取ることができなかった。現在、マウスの感作方法を検討してIgE産生B細胞の数を増やすことを継続して検討している。仮に、目的のモノクローナル抗体を得ることができなければ、牛血清感作マウスを作成してその血清中の牛血清に対するIgEを測定し、標準曲線として用いたアレルゲン特異的IgE定量検査システムを構築する。一方、動物病院の協力を得て、ワクチン接種後アナフィラキシーを発症した犬の症例から採取した血清はその収集が着実に進んでおり、目的の検査システムが完成した際には、今後すぐに測定データを得ることができるように準備を進めている。
|