• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

生物活性天然物リコナジンAの全合成と類縁体合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22590002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関名古屋大学 (2012)
東京大学 (2010-2011)

研究代表者

横島 聡  名古屋大学, 創薬科学研究科, 准教授 (10376593)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード全合成 / アルカロイド / 縮環構造 / 複素環 / 電子環状反応
研究概要

五環性骨格を有するリコポジウムアルカロイドであるリコナジン Aの全合成経路を確立した。高度に縮環した四環性骨格をアザプリンス反応と電子環状反応に続く炭素-窒素結合の形成を鍵反応として構築し、その四環性骨格上のブロモアルケン部位を、アルケニルアジド化合物を経由してエノンへと変換した。そのエノンに対して独自に開発したピリドン合成を適用することにより、リコナジン Aを得た。上記のエノンよりジヒドロピリドン環を構築することで、リコナジン Bの合成を行なった。また鍵となる炭素-窒素結合の形成を行なわずに電子環状反応を行なう条件を確立し、リコナジン Cの合成を行なった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Total Syntheses of Lyconadins A-C2013

    • 著者名/発表者名
      Takuya Nishimura, Aditya K. Unni,Satoshi Yokoshima, Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 135 ページ: 3243-3247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2-pyridone Synthesis Using 2-(Phenylsulfinyl)acetamide2013

    • 著者名/発表者名
      Masaya Fujii, Takuya Nishimura,Takahiro Koshiba, Satoshi Yokoshima,TohruFukuyama
    • 雑誌名

      Org.Lett.

      巻: 15 ページ: 232-234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concise Total Synthesis of (+)-Lyconadin A2011

    • 著者名/発表者名
      Takuya Nishimura, Aditya K. Unni, Satoshi Yokoshima , Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 133 ページ: 418-419

    • 査読あり
  • [学会発表] スルホキシドのsyn脱離を利用した新規ピリドン合成法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      横島聡、藤井正哉、西村拓也、小柴隆宏、福山透
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東海支部大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2012-07-07
  • [学会発表] スルホキシドのsyn脱離を利用した新規ピリドン合成法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      藤井正哉、西村拓也、横島聡、福山透
    • 学会等名
      第63回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(理科大シンポジウム)
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2012-05-19
  • [学会発表] (+)-リコナジンA の全合成2010

    • 著者名/発表者名
      西村拓也、Aditya K. Unni、横島聡、福山透
    • 学会等名
      第36回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-11-01
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.ps.nagoya-u.ac.jp/lab_pages/natural_products/index.html

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi