1.天然ポリフェノール性化合物であるエラジタンニン類は、優れた生物活性を有するが、その化学合成は容易ではない。本研究課題では、分子内ビアリールカップリング反応を利用し、エラジタンニンの重要部分構造である軸不斉ビフェニル骨格を構築し、さらにisorugosin Bとrugosion Bの全メチル誘導体の合成を達成した。本研究の過程において、エラジタンニン類の重要部分構造であるHHDP部位の不斉構築には、Bringmannらの方法が極めて有用であることがわかった。 2.モジゴケ科植物などに含まれるgraphislactone類の中には、チロシンキナーゼ阻害活性などを示すものがあり興味が持たれる。分子内ビアリールカップリングを鍵反応とすればこれらの化合物が短工程で合成可能であると考え検討を行なった。特に、graphislactone Gの合成に焦点を当て、カップリングの際に反応の位置選択性について検討を行なった。その際、反応の近傍に存在する塩素原子が反応の位置選択性を大きく左右する効果を有することを見い出した。これらの結果から、分子内ビアリールカップリング反応の遷移状態モデルを考察できた。 3.フランは極めて特徴的な反応性を持つ複素環であるが、C-H結合活性化によるクロスカップリング反応の系統的な研究はなされていない。本年度は、フラノイルエステルやフラノイルアミド誘導体のカップリング反応を詳細に検討し、最適条件の探索を行なった。その結果、フラノイルエステルの反応は極めて困難であることが分かった一方で、フラノイルアミドの反応は、窒素上に置換基を有している場合に、カップリング反応が良好に進行することがわかった。
|