• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ジルコノセン錯体を求核種とする新反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22590016
研究機関昭和薬科大学

研究代表者

榛澤 雄二  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (10096688)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード有機合成 / ジルコノセン錯体 / 遷移金属触媒 / 複素環構築 / ライセルト型反応 / 求核反応 / エナンチオ選択性 / アシルジルコノセン
研究概要

1.求核反応活性の低い有機ジルコノセン錯体(アルキル-、アルケニル-およびアシル-ジルコノセンクロリド錯体)を用い、複素環化合物への求核試薬としての反応を行った。特に、前年度に申請者が明らかにしたアルケニルジルコノセン錯体を求核種とするキノリン等芳香族複素環化合物への位置選択的ライセルト型付加反応を利用する求核反応を各種誘導体に展開した。それら反応における位置選択性に対する反応溶媒、さらには用いる金属触媒により位置選択性が異なることを明らかにした。これらは、生理活性が期待できる複素環への炭素置換基の効率的な新たな導入法を可能にするものであり、キノリンあるいはピリジン骨格を有する誘導体の新たな構築法として意義あるものである。
2.アシルジルコノセン錯体を求核種とする複素環化合物との反応の一環として、1と同様のライセルト型反応による求核的アシル化を目的としてキノリンとの反応を行い、アルケニルジルコノセン錯体を用いる場合と同様な結果を得た。一方、イソキノリンとアシルジルコノセン錯体との反応では、ライセルト型の反応に必要とされるアシル化剤を用いることなく反応が進行し、しかも触媒としてブレンステッド酸としてヘキサフルオロイソプロパノールを用いるのみで1,2-ジヒドロ-N-アシル化体が生成することを見出した。この反応におけるN-アシル基はアシルジルコノセン錯体由来であり、非常に特殊な反応を経由していると考えられた。この反応について重水素を含むヘキサフルオロイソプロパノールを用いて実験を行った結果、分子内アシル基の1,2-転移反応を含んでいることを明らかにした。今後、芳香族複素環への炭素置換基の新たな導入法として重要な知見を与えるものである。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Highly Substituted Oxazoles through Iodine(III)-Mediated Reactions of Ketones with Nitriles.2012

    • 著者名/発表者名
      Saito, A.
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 17 ページ: 11046-11055

    • DOI

      10.3390/molecules170911046

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reissert-like Alkenylation of Azaaromatic Compounds with Alkenylzirconocene Chloride Complexes2012

    • 著者名/発表者名
      Saito, A.
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 86 ページ: 267-280

    • DOI

      10.3987/COM-12-S(N)7

    • 査読あり
  • [学会発表] アシルジルコノセンクロリド錯体を用いるピロロ[2,1-α]イソキノリン合成2013

    • 著者名/発表者名
      斉藤 亜紀夫
    • 学会等名
      日本薬学会 第133年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] プロパルギルアミン誘導体とカルボニル化合物からの触媒的ピロール合成2013

    • 著者名/発表者名
      合屋 雄太
    • 学会等名
      日本薬学会 第133年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] 三価ヨウ素試薬を用いるアルキンとニトリルからのイミダゾール合成2013

    • 著者名/発表者名
      神原 結衣
    • 学会等名
      日本薬学会 第133年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] Iodine(III)-Mediated[2+2+1] cycloaddition of Alkynes, Nitriles and Oxygen Atom2012

    • 著者名/発表者名
      Saito A.
    • 学会等名
      The 12th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry: IKCOC-12
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル京都(京都)
    • 年月日
      20121112-20121115
  • [学会発表] 三価ヨウ素試薬を用いるアルキンとニトリルからの分子間オキサゾール合成法2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤亜紀夫
    • 学会等名
      第38回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      20121105-20121107
  • [図書] Chap. 24, Metathesis in Drugs and Natural Products Synthesis, in "Stereoselective Synthesis of Drugs and Natural Products"2013

    • 著者名/発表者名
      Saito A.
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      Wiley-VCH

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi