研究課題/領域番号 |
22590019
|
研究機関 | 金城学院大学 |
研究代表者 |
青柳 裕 金城学院大学, 薬学部, 教授 (70212389)
|
キーワード | 環境調和型 / マイクロウェーブ / ent-カウレンアナログ / salvileucalin類 / トリプトライドアナログ |
研究概要 |
本年度は研究計画の二年目に当たり、以下の5つの検討を行った。1)栽培可能な植物資源としてSalvia leucantha(ブッシュセージ)を植物材料として選び、水-メタノール系という比較的環境に負荷のかからない溶媒を用いる創薬シーズの探索を1年目に引き続き行い、新規ジテルペン類を見出した。一方、salviandulin Eを用いるアナログの合成を行い、in vitro試験において強力な抗トリパソノーマ原虫活性を示すシーズ化合物を見いだすことも出来た。更に、構造活性相関を検討した結果、2位酸素官能基及び3、4位間二重結合が必須であることなどが明らかとなった。2)Podocarpus植物より比較的多量に得られた抗腫瘍活性ノルジテルペンジラクトン類の誘導化及び細胞毒活性試験を行い、これらの誘導体の構造活性相関を検討した。又、同植物より比較的多量に得られたinumakilactone A 15-0-beta-glucosideに生物酵素であるbeta-glucosidaseを作用させて、アグリコンの切り出しに成功した。3)リパーゼ TLを用いた光学分割反応に関しては、低温恒温インキュベータを用いて、厳密な温度制御条件下化学収率や光学純度の変化を再検討した。一方、この光学分割反応を鍵反応として得られたピペラジン酸との縮合反応も検討したが、効率的な縮合反応を見出すには至っていない。4)強力な細胞毒活性トリプトライドアナログのファーマコフォアを持つ誘導体を松ヤニ由来ジテルペン類から合成することの検討を開始した。5)マイクロ波を用いるsuzukiカップリングを鍵反応として、様々なCJ-14877誘導体を合成した。現在これらの構造活性相関の検討を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2011年4月より研究拠点を東京薬科大学から金城学院大学に移し、様々な設備などを立ち上げるための時間を要してしまったことが上げられる。又、ピペラジン酸とアミノ酸の効率的カップリング反応並びにマクロラクトン化反応が予想に反して抵抗していることなどが上げられる。
|
今後の研究の推進方策 |
おおむね現在の研究計画を遂行していく予定である。ただし、抗腫瘍活性天然物GE3アナログの合成に関しては、マクロラクトン環カップリング反応に関して新たな合成経路を検討する。
|