研究概要 |
温和な酸性条件下に脱保護できる新しいスルホニル基としてのDios,Dimps基を考案した.そして,Dios,Dimps基を酸クロリドとして供給する方法を確立できた.これらはアミンと効率よく反応し,さらに新光延試薬CMMP,CMBPを用いたアルキル化にも成功した.最後にスルホニル基を除去する条件も確立できた. 並行して取り組んでいる課題として,不斉分子認識を基盤とした包接錯体化により,熱力学的支配のもとにラセミのα-一置換環状ケトン類を光学活性体に変換してしまう方法(デラセミ化法)の一般性を広く示すために,様々なラセミ体のカルボニル化合物をデラセミ化条件にふし,光学活性体に変換した.本年度は鎖状ケトンのデラセミ化に成功している.例えばベンジル-2・ヘキサノンの場合,96%eeのS体が94%の収率で得られている.また,新規ホスト分子として,光学活性テトラフェニレン誘導体を多数合成し,それらの不斉分子認識能を評価した. このようにして確立した素反応をまとめることで,新しい炭素-窒素結合形成反応が開発できた.応募者が開発した新反応を縦横に利用し,(-)-epilachnene,antimycin A類,(+)-brefbldin Cを合成できた.antimycin A類については,分子プローブ化を目指した研究にも着手している.
|