• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

線虫を用いた腸細胞内リソソーム様オルガネラの形成・成熟に関わる遺伝的要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22590070
研究機関岩手医科大学

研究代表者

大橋 綾子 (小林 綾子)  岩手医科大学, 薬学部, 教授 (90272484)

キーワードゲノム / 薬学 / バイオテクノロジー / 遺伝学 / 細胞組織
研究概要

本研究課題初年度である平成22年度は、「腸内顆粒の形成・成熟の異常を検出する効率的なスクリーニング条件の設定」を中心に検討した。[連携研究者岩手医大・薬学部白石博久丹治貴博錦織健児]アッセイに用いる材料として、通常の野性型線虫N2に加え、腸内非酸性顆粒に局在する膜タンパクを蛍光タンパクの融合により標識したLMP-1::mRFP、HAF-9::GFPを導入した線虫を準備した。これらの線虫に対して、その欠損が非酸性顆粒を消失させる遺伝子lmp-1,half-90のRNAi用大腸菌株と、消失させない遺伝子haf-2のRNAi用大腸菌株とを、線虫RNAiライブラリーより選び、feeding法による遺伝子抑制効果を調べた。顆粒消失を判断するためのコントロールとしては、既に単離しているlmp-1,haf-9,haf-2欠損変異体線虫を用いた。その結果、変異体から予想した通りのRNAiの効果がfeeding法によっても得られた。また、実際に検討した遺伝子lmp-1やhaf-9の発現抑制も、LMP-1::mRFP、HAF-9::GFPの蛍光の消失から確認できた。
更にこれらの材料を用いて、大量スクリーニングに適した諸条件(RNAi feeding用大腸菌の菌濃度とタイミング、RNAi feeding処理を施した線虫の飼育温度、観察時期、顕微鏡と併用したデジタルマイクロスコープによる観察方法、スクリーニング1トライアルに必要なタイムスケジュールと線虫継代サイクル)を決定した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Transporter associated with antigen processing-like (ABCB9) stably expressed in CHO-K1 cells is sorted to the microdomains of lysosomal membranes.2011

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull.

      巻: 34 ページ: 36-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tissue and developmental expression of SRAM, an unconventional Rel-family protein.2011

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi H, et al
    • 雑誌名

      Arch Insect Biochem Physiol.

      巻: 76 ページ: 22-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convergent synthesis of fluorescence-labeled probes of Annonaceous acetogenins and visualization of their cell distribution.2010

    • 著者名/発表者名
      Kojima N, et al.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med Chem.

      巻: 18 ページ: 8630-8641

    • 査読あり
  • [学会発表] Genetic and physical interactions between half-type ABC transporters HAF-4 and HAF-9, which are required for the biogenesis of intestinal lysosome-related organelle in Caenorhabditis elegans.2010

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tanji et al
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20101200
  • [学会発表] Changes of protein profiles in the deletion mutant for haf-4 and haf-9, the intestinal ABC trapsporter genes in C.elegans2010

    • 著者名/発表者名
      Nishikori K, et al.
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-09
  • [学会発表] Characterization of HAF-2 as a lysosomal ABC transporter in Caenorhabditis elegans.2010

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi H, et al.
    • 学会等名
      East Asia Worm Meeting 2010
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-07-12
  • [学会発表] Genetic interaction of HAF-4 and HAF-9, half-type ABC transporters required for the biogenesis of intestinal lysosome-related organelle in Caenorhabditis elegans.2010

    • 著者名/発表者名
      Tanji T, et al.
    • 学会等名
      East Asia Worm Meeting 2010
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-07-12
  • [学会発表] ATP-binding cassette transporters HAF-4 and HAF-9, homologues of human lysosomal peptide transporter TAP-like are required for normal formation of a subset of intestinal granules in Caenorhabditis elegans.2010

    • 著者名/発表者名
      Nishikori K, et al.
    • 学会等名
      East Asia Worm Meeting 2010
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-07-11
  • [図書] 生物学大辞典2010

    • 著者名/発表者名
      大橋綾子(分担執筆)
    • 出版者
      東京化学同人

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2013-11-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi