• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

シクロオキシゲナーゼ阻害非依存的なインドメタシンの新たな作用機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22590079
研究機関千葉大学

研究代表者

藤野 裕道  千葉大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (40401004)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードインドメタシン / アラキドン酸 / 脂肪細胞
研究概要

シクロオキシゲナーゼ(COX)阻害により抗炎症作用を示すインドメタシンのCOX阻害非依存的作用としてのアラキドン酸の細胞への取り込み抑制機構の解明を目的として本研究はスタートした。平成22・23年度において、最初に設定した3つの研究目標のうちの2つ、すなわち1)インドメタシンによるアラキドン酸の細胞内取り込み抑制機構の解明、2)その特異性、を明らかにした。平成24年度の研究として、3)アラキドン酸取り込み抑制とメタボリックシンドロームとの関連性について、マウス脂肪細胞株3T3-L1を用いて検討した。その結果、インドメタシン処理によるアラキドン酸などの取り込みは、分化前には抑制されたが、分化後には逆に促進される事が明らかとなった。インドメタシン刺激により3T3-L1細胞は形態を変化させ、インスリン処理同様の形態分化を見せたが、トリグリセリドの合成は、インスリン処理に比べ著しく低い可能性が示唆された。このことからインドメタシンにより分化した細胞に、トリグリセリドの前段階であるジアシルグリセロールが蓄積していることが考えられる。これはインスリン感受性を亢進させる2-アラキドノイルグリセロール(2-AG)の前駆体であるため、インドメタシンによる分化後の細胞は、インスリン感受性が亢進した結果、脂肪酸取り込みが亢進した可能性が考えられる。すなわちインドメタシンにより分化した細胞で脂肪酸取り込みが促進されれば、血中などの脂肪酸濃度が低下し、最終的にメタボリックシンドロームに対して抑制的に働く可能性が示された。今後はインドメタシン処理により2-AGによるインスリン感受性が亢進しているのかなどを検討して行きたいと考えている。さらにインドメタシン類似インドール新規化合物による癌細胞への作用の検討を開始したことから、本研究により得られた知見を、今後さらに発展させて行けるのではないかと考えている。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Arachidonic acid metabolism via cytosolic phospholipase A2alpha induces cytotoxicity in niemann-pick disease type C cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H. et al.
    • 雑誌名

      J Cell Physiol

      巻: 227 ページ: 2847-2855

    • DOI

      10.1002/jcp.23025

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト結腸癌HCA-7細胞においてEP4受容体はGαiタンパク質を介してcyclooxygenase-2発現を亢進する2013

    • 著者名/発表者名
      藤野 裕道
    • 学会等名
      薬学会第133年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] 新規インドール化合物AWT-489のDPプロスタノイド受容体アンタゴニスト作用2013

    • 著者名/発表者名
      大山 聡美
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] ヒト結腸癌HCA7細胞における低酸素誘導因子-1αの役割の検討2013

    • 著者名/発表者名
      大竹 翔
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      20130321-20130323

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi