• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ニューロラチリズムモデルラットにおける酸化ストレス運動神経細胞死の毒性機構

研究課題

研究課題/領域番号 22590088
研究機関日本大学

研究代表者

草間 國子  日本大学, 薬学部, 教授 (10130436)

キーワード運動神経 / 運動神経疾患 / 血管 / 疾患モデル / 酸化ストレス / TRPチャネル / 神経毒 / 毒性学
研究概要

ニューロラチリズムはグラスピー豆の単独過剰摂取による運動疾患である。我々が開発したニューロラチリズムモデルラットは、豆の神経毒β-ODAPの連続末梢投与によって後肢対麻痺を発症し、アダルトでは腰髄・仙髄の運動神経(MN)が約4割まで脱落する。今回投与初期の麻痺を発症する時期に、責任部位である脊髄運動神経はすでにネクローシス様の形態変化を示すことがわかった。同時にグリオーシス、IL-6ならびにTNF-αのmRNAレベルの有意な上昇が検出された。一方、血管の生存維持に重要なVEGF receptor(R)-2についてはタンパク質とは逆にmRNAが上昇しており、血管透過性にかかわる諸因子は不変だった。従って神経毒β-ODAP投与によって生ずる脊髄での炎症性変化とVEGFR-2プロセシングの異常が明らかとなった。一方、β-ODAPのMN毒性機構についても検討した。運動神経培養株NSC34において、含硫アミノ酸およびグルタチオン欠乏にすると毒性が増加する。この時Transient receptor potential(TRP)チャネル2および7のmRNA発現が上昇していた。TRPM2および7を薬理学的に抑えるとβ-ODAPの毒性も有意に低下した。また、モデル動物脊髄においても、麻痺発症期の脊髄下部でTRPM7のmRNAが有意に上昇していた。以上の知見から本疾患の病態のメカニズムとして、豆由来の含硫アミノ酸の低下による酸化ストレス条件下にβ-ODAPが作用すると、TRPMチャネル開口を介したCa2+-オーバーロードによりMN細胞死がひきおこされると考えられた。また観察された炎症像から、β-ODAPは同時にMNを養う脳・脊髄の血管系ならびに(もしくは)周辺グリアに対しても何らかの未解明の影響を与え、毒性増幅が起こると予想された。今後これを明らかにしたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Sulfur amino acid deficiency caused by grass pea diet plays an important role in the toxicity of L-β-ODAP by increasing the oxidative stress : Studies on a motor neuron cell line2011

    • 著者名/発表者名
      草間(江口)國子
    • 雑誌名

      Food and Chemical Toxicology

      巻: 49 ページ: 636-643

    • 査読あり
  • [学会発表] ニューロラチリズムモデルラットの病態発現脊髄におけるVEGF受容体2の役割2011

    • 著者名/発表者名
      川口貴美乃、草間國子
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 年月日
      20110300
  • [学会発表] 運動神経株化細胞NSC34を用いたALS治療効果のある天然物の探索2011

    • 著者名/発表者名
      箕浦愛、須田篤弘、揚志剛、北中進、草間國子
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      日本薬学会第131年会要旨集誌上において
    • 年月日
      2011-03-30
  • [学会発表] ニューロラチリズムモデルラットの脊髄における炎症性サイトカインの発現増加2011

    • 著者名/発表者名
      川口貴美乃、草間國子
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      (誌上開催:J.Pharm.Sci.(2011)115(suppl 1),248P)
    • 年月日
      2011-03-24
  • [学会発表] 運動疾患ニューロラチリズムにおけるTRPチャネルと酸化ストレスの関与2011

    • 著者名/発表者名
      箕浦愛、草間國子、池上文雄
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      (誌上開催:J.Pharm.Sci.(2011)115(suppl 1),134P)
    • 年月日
      2011-03-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi