• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

MRI診断への応用を目指した連結官能基付き炭素鎖分岐を有するDTPAの簡便合成

研究課題

研究課題/領域番号 22590101
研究機関徳島大学

研究代表者

根本 尚夫  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (30208293)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードMRI / DTPA / Stevens転位 / 非侵襲診断 / 重金属キレート
研究概要

Diethylenetriaminepentaacetic acid(DTPA)の炭素骨格部にallyl基を導入できる画期的な簡便手法の最適化(63%の単離化学収率と93%の化学選択性)と、大量合成可能となったmono-C-allyl化DTPAの末端オレフィン部分を伸張しBocで保護したアミノ基を有する誘導体の合成を平成22年度に達成した。平成23年度はDTPAに限定されない鍵反応の一般性を示し、同時にヒドロキシアミン末端、カルボン酸末端、マレインイミド末端などを有するバリエーション化を進め、コレスタノール・ウラシル・ポルフィリン・カンプトテシンなどとの化学連結に成功し、生成物の緩和時間をMRI装置によって測定した。
平成24年度は、カンプトテシンとDTPAのconjugate体を選んで、大量合成を実行し、1~2gの最終生成物を製造出来た。健常マウスに対しての投与実験を行い、MRIの撮像を行った。同時にmono-C-allyl化DTPAの更なる大量合成を検討し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを必要としない工程を検討した。多数の試行錯誤の結果、DTPAのカルボン酸5つを保護しているエチル基をベンジル基に変更し、対イオン用に4-トルエンスルホン酸を用いる事で、結晶が得られる事を見出した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Acute Oral Toxicity Evaluation of Symmetrically Branched Glycerol Trimer in ddY Mice2012

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, Licht et al (Miyamoto, Licht)
    • 雑誌名

      J, Toxicol. Sci.

      巻: 37 ページ: 1253-1259

    • DOI

      10.2131/jts.37.1253

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Paclitaxe-BGL Conjugates2012

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, Hisao et al (Nemoto, Hisao)
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem.

      巻: 20 ページ: 5559-5567

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2012.07.031

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytotoxicity Evaluation of Symmetrically Branched Glycerol Trimer in Human Hepatocellular Carcinoma HepG2 cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, Licht et al (Miyamoto, Licht)
    • 雑誌名

      J. Toxicol. Sci.

      巻: 37 ページ: 1059-1063

    • DOI

      10.2131/jts.37.1059

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Highly Water-soluble Fibrate Derivatives via BGLation2012

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, Hisao et al (Nemoto, Hisao)
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 22 ページ: 6425-6428

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2012.08.057

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Evaluation of Water-soluble Resveratrol and Piceatannol via BGLation2012

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, Hisao et al (Nemoto, Hisao)
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 22 ページ: 5051-5054

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2012.06.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Efficient Method for the Refinement of 1,3-Methyleneglycerol via Bridged Acetal Exchange and Synthesis of the Symmetrically Branched Glycerol Trimer.2012

    • 著者名/発表者名
      Hattori, Hatsuhiko et al (Hattori, Hatsuhiko)
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 44 ページ: 2365-2373

    • DOI

      10.1055/s-0031-1289809

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequency of C-allylations on oligoglycinates via N-ylides2012

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, Hisao et al (Nemoto, Hisao)
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 77 ページ: 4696-4705

    • DOI

      10.1021/jo300484x

    • 査読あり
  • [学会発表] 「有機合成技術による新しいMRI用検査薬(造影剤)の開発」 ~放射線無用かつ切らずに挿さずに体内を視る~2012

    • 著者名/発表者名
      根本尚夫
    • 学会等名
      鈴木章記念ケミストリーネックワーク設立講演会
    • 発表場所
      倉敷芸術科学大学(倉敷)
    • 年月日
      20120925-20120925
    • 招待講演
  • [学会発表] BGLとXTPAの技術紹介2012

    • 著者名/発表者名
      根本尚夫
    • 学会等名
      JEREC委託事業・目利き人材研修
    • 発表場所
      徳島大学産学連携プラザ(徳島)
    • 年月日
      20120827-20120827
    • 招待講演
  • [学会発表] 簡便大量合成技術を活かした独創型MRI造影剤の開発2012

    • 著者名/発表者名
      根本尚夫
    • 学会等名
      第11国際バイオテクノロジー展/技術会議
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京)
    • 年月日
      20120425-20120427
    • 招待講演
  • [備考] 徳島大学薬学部機能分子合成薬学分野根本グループホームページ

    • URL

      http://www.tokushima-u.ac.jp/ph/faculty/labo/nemoto/

  • [備考] Hisao Nemoto Project page-J

    • URL

      http://dl.dropboxusercontent.com/u/49072831/index-J.html

  • [備考] Hisao Nemoto Publication List

    • URL

      http://dl.dropboxusercontent.com/u/49072831/pub-E.html

  • [備考] Hisao Nemoto Project page-E

    • URL

      http://dl.dropboxusercontent.com/u/49072831/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi