• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

アロマテラピーによるがん化学療法における副作用の軽減効果

研究課題

研究課題/領域番号 22590146
研究機関東京薬科大学

研究代表者

太田 伸  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (30233125)

研究分担者 大和 進  新潟薬科大学, 薬学部, 教授 (60057370)
立川 英一  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (50146031)
下枝 貞彦  東京薬科大学, 薬学部, 准教授 (40515087)
キーワードアロマテラピー / 補完代替医療 / ストレスマーカー / 唾液中アミラーゼ / クロモグラニンA
研究概要

コルチゾールそのままでは感度が低いため、水酸基をトリメチルシリル誘導体化してGC/MS測定を行った。これまでコルチゾールは、蛍光法やELISA法によって定量されていたが、競合反応や夾雑物の影響が測定精度を高める上で支障となっていた。しかし、GC/MS法を用いることで、類似物質からコルチゾールを分離し、感度を高めることでより正確な濃度算出が可能となった。従来から唾液中のアミラーゼは吸光度測定することでが可能であるが、このアミラーゼの濃度とコルチゾールの唾液中および血液中濃度を比較し、アミラーゼ濃度によるストレス強度の基準値を求めた。
さらに実臨床において、がん化学療法とアロマテラピーを同時に実施し客観的ストレス強度とストレスマーカーとの相関を検討した。アミラーゼはがん化学療法30分で29.61kIU/L(66.47%)に減少し、終了時には77.50kIU/L(230.1%)に増加した。アロマテラピー群でもその傾向は認められたが、変動はコントロール群より小さかった。これに対してクロモグラニンAは、開始30分の時点では33.29pmol/mL(139.9%)に増加し、終了時には26.96pmol/mL(116.6%)に低下した。アロマテラピー群は、開始30分では20.99pmol/mL(122.5%)に変化し、コントロール群との上昇度に差を認めた。また、アロマテラピーを実施した群と実施しなかった群とでストレスマーカーの経時的な変動に交互作用があるかどうかを解析した。その結果、全てのストレスマーカーで有意差は認められず、両群のストレスマーカーの変動に違いはないことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Significance of Measuring the Blood Concentration of Itraconazole Oral Solution in the Field of Hematology2010

    • 著者名/発表者名
      Shimoeda.S, Nakagawa S, Kobayashi H, Yamato S, Kawano K, Ohta S
    • 雑誌名

      Biol Pharm.Bull

      巻: 33 ページ: 1861-1866

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新規悪心嘔吐スケールを用いたがん化学療法施行患者の栄養指標に対する有用性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      滝澤康志, 下枝貞彦, 太田伸, 中澤一純
    • 雑誌名

      日本緩和医療薬学雑誌

      巻: 3 ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 終末期在宅訪問がん患者に対するオピオイド投与の現状と問題点2010

    • 著者名/発表者名
      滝澤康志, 下枝貞彦, 西澤さとみ, 太田伸
    • 雑誌名

      日本緩和医療薬学雑誌

      巻: 3 ページ: 21-25

    • 査読あり
  • [学会発表] アロマテラピーによるストレス軽減効果に関する基礎的研究2011

    • 著者名/発表者名
      岡村知美、下枝貞彦、中川沙織、大和進、太田伸
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡県ツインメッセ
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] 血液を用いる薬物代謝酵素CYP2C19活性能測定法開発の試み2011

    • 著者名/発表者名
      桑原直子、下枝貞彦、太田 伸、金子瞳、中川沙織、大和進
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡県ツインメッセ
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] ミトキサントロン調整時のリスク管理の必要性2011

    • 著者名/発表者名
      深井康臣、太田伸
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡県ツインメッセ
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] ベルテポルフィン(ビスダインTM)調整時のリスク認知・リスク回避対策調査~あっ!シリンジのメモリが消えた!注射用シリンジ改良の必要性~2011

    • 著者名/発表者名
      深井康臣、太田伸
    • 学会等名
      第9回日本予防医学リスクマネージメント学会
    • 発表場所
      福岡県九州大学100年講堂
    • 年月日
      2011-03-17
  • [図書] 治療薬ハンドブック2010

    • 著者名/発表者名
      太田伸(共著)
    • 総ページ数
      1318-1321
    • 出版者
      じほう
  • [図書] 病気と薬パーフェクトBOOK20102010

    • 著者名/発表者名
      下枝貞彦(共著)
    • 総ページ数
      1637-1641, 1648-1652
    • 出版者
      南山堂
  • [図書] 薬剤師のための疾患別薬物療法悪性腫瘍2010

    • 著者名/発表者名
      下枝貞彦(共著)
    • 総ページ数
      1-15
    • 出版者
      南江堂
  • [備考]

    • URL

      http://www.ps.toyaku.ac.jp/lab/lab_hp/60_hp.pdf

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi