• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

生体分解性マイクロニードルを用いたインクレチンの次世代型経皮吸収製剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22590155
研究機関京都薬科大学

研究代表者

山本 昌  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (00166779)

研究分担者 勝見 英正  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (30434666)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードマイクロニードル / 経皮吸収 / インクレチン / 吸収改善
研究概要

本研究では、インクレチンの一種である exenatide (exendin-4) を選択し、exendin-4 を封入した生体分解性マイクロニードルを調製し、本マイクロニードルをラット皮膚に適用後の有効性について検討した。
まず、高分子のモデル薬物である平均分子量約 4,000 の fluorescein isothiocyanate-labeled dextran (FD4) をマイクロニードルに封入し、3 種類の含有量の異なるマイクロニードルを調製したところ、マイクロニードル 1 枚当たり 1, 2 及び 4μg の FD4 を含有するマイクロニードルを調製することに成功した。また、FD4 の含有量のロット当たりの誤差はいずれの含有量のマイクロニードルにおいても 10 %以下であり、ほぼ均一な薬物を含有するマイクロニードルが調製できることが確認された。次に、マイクロニードルからの薬物の放出性について FD4 を用いて検討したところ、本マイクロニードルからの FD4 の放出はきわめて速やかであり、放出実験開始 30 秒で既に FD4 の放出が始まり、また大部分の FD4 は実験開始 5 分以内にマイクロニードルから放出されることが明らかとなった。
さらに2型糖尿病のモデル動物である GK/Slc ラットを用いて exendin-4 含有マイクロニードルの皮膚適用後の有効性について検討したところ、グルコース耐糖効果ならびにインスリン分泌の増大が観察され、その効果は皮下投与の場合とほぼ同等であることが認められた。したがって、exendin-4 含有マイクロニードルは、2型糖尿病治療の際に exendin-4 の皮下投与に代わるきわめて有用な投与形態であることが確認できた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 難吸収性薬物の吸収性改善と新規投与製剤の開発 (山本 昌監修)2012

    • 著者名/発表者名
      権 英淑、神山文男、勝見英正、山本 昌
    • 総ページ数
      7ページ
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi