• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

四肢の再生メカニズムの解明:なぜ、手は手になり、足は足になるのか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22590180
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関金沢医科大学

研究代表者

下川 隆  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (70302841)

研究分担者 安高 悟  金沢医科大学, 医学部, 助教 (30139787)
木南 利栄子  金沢医科大学, 医学部, 助教 (60163672)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード再生医療 / 有尾両生類
研究概要

四肢再生医療の開発のための基礎研究として、切断四肢が再生する有尾両生類をモデルに用い、なぜ手(前肢)からは手が、足(後肢)からは足が再生するのかということについて、その決定因子を解明しようと試みた。一連の実験からTbx5という遺伝子が再生四肢の前肢決定因子になっている可能性が示唆された。しかしながら、後肢に関しては未だ不明のままとなっているので、今後さらなる解析が必要であると考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Lmx-1b and Wnt-7a expression in axolotl limb during development and regeneration.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa,Yasutaka,Kominami,Shinohara.
    • 雑誌名

      Okajimas FoliaAnat Jpn

      巻: 89 ページ: 119-124

    • DOI

      DOI:10.2535/ofaj.89.119

  • [雑誌論文] Mis expression experiment of Tbx5 in axolotl(Ambystoma mexicanum)hindlimb blastema.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa,Kominami,Yasutaka,Shinohara.
    • 雑誌名

      Okajimas Folia Anat Jpn

      巻: 89 ページ: 113-118

    • DOI

      DOI:10.2535/ofaj.89.113

  • [雑誌論文] Wound epithelium function in axolotl limb regeneration.2012

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa,Yasutaka,Kominami,Shinohara
    • 雑誌名

      Okajimas Folia Anat Jpn

      巻: 89 ページ: 75-81

    • DOI

      DOI:10.2535/ofaj.89.75

  • [学会発表] The function of the wound epidermi sin the regeneration of axolotl limb.2011

    • 著者名/発表者名
      下川隆、安高悟、木南利栄子、篠原治道.
    • 学会等名
      第116回日本解剖学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-03-25

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi