• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

交感神経によるCaチャネルβ2サブユニットのリン酸化

研究課題

研究課題/領域番号 22590200
研究機関宮崎大学

研究代表者

村上 学  宮崎大学, 医学部, 教授 (80302090)

研究分担者 根本 隆行  宮崎大学, 医学部, 助教 (90506833)
柳田 俊彦  宮崎大学, 医学部, 准教授 (60295227)
大場 貴喜  秋田大学, 医学部, 助教 (80431625)
尾野 恭一  秋田大学, 医学部, 教授 (70185635)
キーワードカルシウム / マウス / 交感神経 / リン酸化
研究概要

交感神経系のトーヌスが低下しているモデル動物であるカルシウムβ3サブユニット欠損マウスの解析を行い,論文発表をした.さらにカルシウムβ2サブユニットに遺伝子変異を導入し,変異遺伝子過剰発現マウスを作製した.現在,できた変異遺伝子過剰発現マウスをライン化するため,交配・維持している.
研究室の移動(平成23年1月)もあり,現在,心房筋収縮実験,心電図,直接血圧測定等の実験系の整備を行っている.すでに心房筋収縮実験,心電図については実際の研究を開始しており,上記した遺伝子過剰発現マウスのライン化ができ次第,循環系因子を測定する.すでに所持しているカルシウムβ2サブユニット遺伝子欠損マウスと合わせて機能解析を継続し,遺伝子欠損,および変異遺伝子過剰発現によるマウス循環系因子の変化を個体で精査する.
受容体による遺伝子発現機構の精査・発展を目的とし,インスリンシグナルに関する研究も行った.インスリンおよびtauは神経回路網形成に必要不可欠であり,記憶・学習など脳の高次機能発現を維持している.これまで神経突起伸長時のインスリンによるtau制御の報告はなかった.我々はインスリンシグナル経路を介した神経伸長およびtau発現制御機構を明らかにし,シンポジウムおよび学会で発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究費申請者の研究室の移動(平成23年1月)により,新たに遺伝子組み換え等の手続きが必要であった.
遺伝子組み換え申請認可後,速やかに変異遺伝子を作製し,トランスジェニックマウスを作製した.現在,できた変異遺伝子過剰発現マウスをライン化するため,交配・維持している.

今後の研究の推進方策

研究室の移動(平成23年1月)もあり,現在,心房筋収縮実験,心電図,直接血圧測定等の実験系の整備を行っている.すでに心房筋収縮実験,心電図については実際の研究を開始しており,上記した遺伝子過剰発現マウスのライン化ができ次第,循環系因子を測定する.さらに,すでに所持しているカルシウムβ2サブユニット遺伝子欠損マウスと合わせて機能解析を継続し,遺伝子欠損,および変異遺伝子過剰発現によるマウス循環系因子の変化を個体で精査する.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Insulin-induced neurite-like process outgrowth : Acceleration of tau protein synthesis via a phosphoinositide 3-kinase-mammalian target of rapamycin pathway2011

    • 著者名/発表者名
      Nemoto T, Yanagita T, Satoh S, Maruta T, Kanai T, Murakami M, Wada A
    • 雑誌名

      Neurochem Int

      巻: 59 ページ: 880-888

    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-type voltage-dependent calcium channels in the sympathetic nervous system2011

    • 著者名/発表者名
      Murakami M
    • 雑誌名

      Hirosaki Medical Journal

      巻: 62 ページ: S32-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Store-operated Ca^<2+> entry suppresses distention-induced ATP release from urothelium2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto-Miyai K, Kagase A, Yamada E, Yoshizumi M, Murakami M, Ohba T, Kawatani M
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Renal Physiology

      ページ: F716-720

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptional up-regulation of cell surface NaV1.7 sodium channels by insulin-like growth factor-1 via inhibition of glycogen synthase kinase-3β in adrenal chromaffin cells : enhancement of ^<22>Na^+ influx, ^<45>Ca^<2+> influx and catecholamine secretion2011

    • 著者名/発表者名
      Yanagita T, Satoha S, Uezono Y, Matsuo K, Nemoto T, Maruta T, Yoshikawa N, Iwakirid T, Minami K, Murakami M
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 61 ページ: 1265-74

    • 査読あり
  • [学会発表] インスリンによるtau蛋白合成促進2011

    • 著者名/発表者名
      根本隆行, 柳田俊彦, 村上学
    • 学会等名
      日光シンポジウムトランスポーター研究会
    • 発表場所
      日光
    • 年月日
      2011-12-17
  • [学会発表] Insulin-induced neurite-like process outgrowth2011

    • 著者名/発表者名
      Nemoto T, Yanagita T, Murakami M
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2011-11-16
  • [学会発表] 電位依存性カルシウムチャネルと交感神経2011

    • 著者名/発表者名
      村上学
    • 学会等名
      第5回トランスポーター研究会九州部会
    • 発表場所
      宮崎(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-17

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi