• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

TRPチャネルによる大腸イオン分泌異常機構の電気生理学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 22590201
研究機関富山大学

研究代表者

清水 貴浩  富山大学, 大学院・医学薬学研究部(薬学), 准教授 (40353437)

キーワードイオンチャネル / 大腸 / クロライドイオン / 下痢 / ワサビ
研究概要

本年度は、ラットから大腸粘膜を単離し、Ussingチャンバー法を用いた組織レベルでの短絡電流(Isc)の測定を行い、わさびの辛味成分であるアリルイソチオシアネート(AITC)がどのように分泌性下痢を誘発するのかについて検討した。大腸粘膜の漿膜側へのAITCの添加により一過性のISC上昇および膜コンダクタンスの増加が観測できた。このIsc上昇は、漿膜側へのNa^+,K^+,2Cl^-共輸送体の阻害剤であるフロセミドの投与や溶液中のCl^-を除去することにより有意に抑制された。これらの結果から、AITCが大腸粘膜からのCl^-分泌を引き起こすことが明らかとなった。次に、このAITC誘導性Isc上昇に神経系が関与しているのかを検討した。神経活動を抑制するフグ毒のテトロドトキシンを作用させたり、神経層が含まれている粘膜下層を剥ぎ取った大腸粘膜を用いたりしても、AITCはIsc上昇を引き起こしたことから、このCl^-分泌に粘膜下層の神経系の関与はないことが示唆された。これまでに大腸のCl^-分泌を引き起こす細胞外シグナルとしてアラキドン酸代謝物が知られていることから、シクロオキシゲナーゼ、リポキシゲナーゼ、シトクロムP450の各阻害剤の効果を検討したところ、AITC誘導性Isc上昇はシクロオキシゲナーゼ阻害剤により抑制されることが明らかとなった。さらにPGE_2受容体拮抗剤を添加したところ、AITCによるIsc増加が有意に抑制された。以上のことから、漿膜側に添加したAITCにより産生されたPGE_2がメディエーターとして大腸クリプト細胞に作用することで、Cl^-分泌を誘導していることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Bimodal effect of alkalization on the polycystin transient receptor potential channel, PKD2L1.2011

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T., Higuchi T., Fujii T., Nilius B. & Sakai H.
    • 雑誌名

      Pflugers Archiv European Journal of Physiology

      巻: 461 ページ: 507-513

    • DOI

      DOI:10.1007/s00424-011-0934-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase in ouabain-sensitive K^+ATPase activity in hepatocellular carcinoma by overexnression of Na^+, K^+-ATPase α3-isoform.2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Shibuya
    • 雑誌名

      The European Journal of Pharmacology

      巻: 638 ページ: 42-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The NH_2-terminus of K-Cl^- cotransporter 3a is essential for up-regulation of Na^+, K^+-ATPase activity.2010

    • 著者名/発表者名
      Takuto Fujii
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 399 ページ: 683-687

    • 査読あり
  • [学会発表] ワサビ成分アリルイソチオシアネートによるラット大腸Cl^-r分泌の促進メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      森田彩香
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡県静岡市
    • 年月日
      2011-03-31
  • [学会発表] TRPP3カチオンチャネルの細胞外pHによる活性調節機構2011

    • 著者名/発表者名
      清水貴浩
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡県静岡市
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] TMEM16Fクロライドチャネルの細胞内Ca^<2+>感受性2011

    • 著者名/発表者名
      清水貴浩
    • 学会等名
      第88回日本生理学会大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] TMEM16Fの電気生理学的性質2010

    • 著者名/発表者名
      清水貴浩
    • 学会等名
      生理研研究会「極性細胞の病態生理解明に向けた多角的アプローチ」
    • 発表場所
      愛知県岡崎市
    • 年月日
      2010-11-05
  • [学会発表] TRPP3チャネルのアルカリ感受性2010

    • 著者名/発表者名
      清水貴浩
    • 学会等名
      第57回中部日本生理学会大会
    • 発表場所
      愛知県豊明市
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] TMEM16クロライドチャネルファミリーの機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      清水貴浩
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市
    • 年月日
      2010-05-21

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi