• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

イノシトールリン脂質による血管カルシウム輸送制御とその病態学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 22590254
研究機関福岡大学

研究代表者

喜多 紗斗美  福岡大学, 医学部, 講師 (10461500)

研究分担者 山本 信太郎  福岡大学, 医学部, 准教授 (40336110)
キーワード脂質キナーゼ / 血管リモデリング / 脂質代謝異常 / シグナル伝達 / 薬理学
研究概要

これまでに、申請者は1型Na^+/Ca^<2+>交換体(NCX1)の活性型変異体(PIP_2高親和性変異体)の心筋特異的高発現マウスが心筋Ca^<2+>代謝異常により拡張型心筋症様の心障害を呈することを見いだした。さらに、そのマウス心臓にPIP5Kα(PIP_2産生酵素)の抑制型変異体を導入すると、その病態が劇的に改善されることを観察した。これらの知見は、Ca^<2+>輸送系のPIP_2制御機構が心臓の構造と機能の維持に重要であることを示している。本研究では、これまでの研究成果をさらに血管系に発展させ、NCX1輸送体およびTRPCチャネルの血管特異的遺伝子改変マウス、PIP5K分子種欠損マウスおよび薬理学的ツールを用いて、動脈Ca^<2+>輸送系のPIP_2制御機構の血管機能および血管リモデリングにおける役割について検討した。本年度は、上記遺伝子改変マウスを作製し、tail cuff法によりこれらマウスの血圧を測定した。さらに、同マウスより摘出大動脈リング標本あるいは腸間膜細動脈(~100μm)を摘出し、各種アゴニスト(フェニレフリン、5-HT、アンジオテンシンIIなど)に対する血管反応性についても現在検討を行っている。さらに、NCX1とTRPC3との機能連関に対するPIP5Kの影響について、同マウスより血管平滑筋標本を作製し、NCX輸送体およびTRPCチャネルの特異的抗体を用いた蛍光抗体法によりこれらの膜局在を解析中である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cellular Ca^<2+> dynamics in urinary bladder smooth muscle from transgenic mice overexpressing Na^+-Ca^<2+> exchanger.2010

    • 著者名/発表者名
      Murata, H.
    • 雑誌名

      T Pharmacol Sci

      巻: 112 ページ: 373-377

    • 査読あり
  • [雑誌論文] OSU-03012, a novel celecoxib derivative, induces cell swelling and shortens action potential duration in mouse ventricular cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, S.
    • 雑誌名

      Biomed Res

      巻: 31 ページ: 413-417

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanisms, sms for linking high salt intake to vascular tone : role of Na^+ pumpand Na^+/Ca^<2+> exchanger coupling.2010

    • 著者名/発表者名
      Kita, S.
    • 雑誌名

      Yakugaku Zasshi

      巻: 130 ページ: 1399-1405

    • 査読あり
  • [学会発表] Na^+/Ca^<2+>交換輸送体をめぐるトランスポートソーム2011

    • 著者名/発表者名
      喜多紗斗美
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2011-03-23
  • [学会発表] Caveolin-3 regulates the volume-regulated anion channel in mouse ventricular cells2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, S.
    • 学会等名
      55^<th> Annual Meeting of the Biophysical Society
    • 発表場所
      Baltimore(USA)
    • 年月日
      2011-03-07
  • [学会発表] 心不全発症におけるPIP5キォーゼの役割について2010

    • 著者名/発表者名
      喜多紗斗美
    • 学会等名
      平成22年度生理研研究会
    • 発表場所
      生理学研究所(愛知)
    • 年月日
      2010-11-05
  • [学会発表] PIP5キナーゼのイオン輸送体制御を介する心肥大のメカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      喜多紗斗美
    • 学会等名
      第4回トランスポーター研究会九州部会
    • 発表場所
      ハウステンボスユトレヒト会議室(長崎)
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] Role of functional coupling between TRPC3 and NCX1 in sympathetic vaso constriction2010

    • 著者名/発表者名
      喜多紗斗美
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      盛岡市民文化ホール(岩手)
    • 年月日
      2010-05-21
  • [学会発表] Cardiac-specific overexpression of NCX1.1 mutant induces dilated cardimyopathy in mice2010

    • 著者名/発表者名
      Kita, S.
    • 学会等名
      XXth ISHR World Congress 2010 KYOTO
    • 発表場所
      京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2010-05-14
  • [学会発表] Na^+/Ca^<2+> exchanger and oxidative stress in aldosterone-induced cardiac remodeling2010

    • 著者名/発表者名
      Iyoda, T.
    • 学会等名
      XXth ISHR World Congress 2010 KYOTO
    • 発表場所
      京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2010-05-13
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.fukuoka-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi