• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

DNA複製に関与するヒストンアセチラーゼHbo1の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22590276
研究機関帝京大学

研究代表者

飯塚 眞由  帝京大学, 医学部, 准教授 (20232118)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードエストロゲン受容体 / 乳がん / Hbo1 / ユビキチン
研究概要

ヒストンアセチルトランスフェラーゼHbo1(MYST2/KAT7) はJade-1 や ING4/5 とタンパク質複合体を形成し、DNA 複製の開始やヒストンH4のアセチル化を制御する。Hbo1は乳癌を含む一部のがんで過剰発現がみられ、細胞を増殖に向ける働きがあるエビデンスも得られている。しかしながら、Hbo1分子がどのようにがん化に寄与するか、その分子的機構は不明である。乳癌におけるHbo1の役割を追究する目的で、乳癌細胞株 MCF-7 でHbo1 の発現抑制をすると、エストロゲン受容体(ER alpha) タンパク質の発現量が増加するが、mRNA 量は増加しなかった。タンパク合成阻害剤存在下で、Hbo1を発現抑制すると ER alpha タンパク質の安定化を認め、Hbo1 は ER alpha タンパク質の不安定化に働くことが示唆された。外来性に導入された Hbo1/Jade-1/ING4(あるいはING5) 複合体は、著明にER alpha タンパク質の48番目のリシンを介したユビキチン化のレベルを高めるが一方、アセチル化酵素能の欠損したHbo1 (G485A)/Jade-1/ING4(あるいはING5) 複合体は、ER alpha タンパク質のユビキチン化が減少する。このことから、アセチル化酵素能とER alphaユビキチン化能は密接に関連している。また、ER alphaの発現量が増えることから予想されるように、Hbo1 の発現抑制によって、ER alpha 依存性の PS2 や プロゲステロン受容体の発現も増加し、MCF-7細胞のタモキシフェンの感受性もHbo1 の発現抑制によって高まった。ER alpha は乳癌の増殖・進展に重要な役割を果たしていることから、Hbo1 による ER alpha タンパク質の量的制御は乳癌の治療に向けた新しい方向性を示している

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ヒストンアセチルトランスフェラーゼ Hbo1 タンパク質複合体によるエストロゲン受容体タンパク質のユビキチン化を介した不安定化2012

    • 著者名/発表者名
      飯塚眞由
    • 学会等名
      分子生物学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      20121214-20121214

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi