• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

マクロファージの組織内浸潤における凝固XIII因子の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22590281
研究機関山形大学

研究代表者

惣宇利 正善  山形大学, 医学部, 講師 (20292419)

キーワードXIII因子 / 架橋結合 / 炎症と血液凝固 / 単球 / マクロファージ
研究概要

(1)細胞走化性の測定方法を再検討した上で、マウス腹腔内から採取したマクロファージの走化性を調べたところ、FXIII-A欠損マクロファージについて、仔牛血清(FBS)やmonocyte chemoattractan tprotein-1(MCP-1)に対する走化性が野生型より低い傾向が示された。同様に、骨髄細胞をinvitroで分化させたマクロファージについても、FXIII-Aを欠損した場合の走化性の低下傾向が認められた。しかしながら、いずれの場合も測定毎の誤差が大きく、有意差を得るまでには至っていない。
(2)細胞外マトリックスに対するFXIII-A陽性THP-1細胞の接着性を検討した結果、短時間においては1型コラーゲンに一過的に付着し、時間経過とともにIV型コラーゲン、フィブロネクチンへの付着性を増すことが示された。リポポリサッカライド(LPS)投与時の心筋において、各細胞外マトリックスタンパク質の変動が野生型とFXIII-A欠損マウスで異なることも見出されたことから、心筋内マクロファージの増減が、細胞外マトリックスの変動に左右されている可能性が浮上した。
(3)THP1細胞の走化性や接着性におけるFxIII-Aの関与を確認するため、siRNAによるFXIII-A発現の抑制を試みた。TRP-1に導入した場合、FXIII-AmRNAの減少は認められたが、FXIII-Aタンパク質は細胞内での安定性が高い故に消失せず、本法でのノックダウンは断念した。
(4)マウス血液中の血球数を計測したところ、FXIII-A欠損マウスでは野生型マウスと比べて白血球が多い傾向にあり、なかでも単球については、有意であった。また、骨髄のFACS解析において、FXIII-A欠損マウスではCD11b陽性細胞が野生型より多い傾向が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

LPS投与時の心筋内へのマクロファージ浸潤がFXIIL-A欠損マウスで低下している理由を解明する目的において、単球/マクロファージの走化性のみならず、組織内の細胞外マトリックス産生の変動が原因の1つとして新たに浮上したことから、目的の達成に向けた前進と考えられる。また、血球分化への関与といった、本研究の目的に関連した新たな知見も見出しつつある。

今後の研究の推進方策

マクロファージ走化性を測定する精度をさらに高めて、走化性に対するFXIII-Aの関与について結論を見出す。血管内皮への単球の付着・透過についても、FXIII-Aの有無の効果を検討する。また、心筋での細胞外マトリックス産生におけるFXIII-Aの効果について、そのメカニズムを追究する。さらに、FXIII-Aの血球分化への関与についても、主にin vitroでの検討を開始する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Reduced difference of α(2)-plasmin inhibitor levels between plasma and serum in patients with severe factor XIII deficiency, including autoimmune hemorrhaphilia due to anti-factor XIII antibodies2012

    • 著者名/発表者名
      Ichinose A
    • 雑誌名

      Int J Hematol

      巻: 95 ページ: 47-50

    • DOI

      DOI:10.1007/s12185-011-0992-7

    • 査読あり
  • [学会発表] 血小板減少症の経過観察中に先天性第XIIIBサブユニット欠損症で、後天的にAサブユニットの低下、同種抗体を認めたMDSの1例2012

    • 著者名/発表者名
      松本るい
    • 学会等名
      第51回日本血液学会中国四国地方会
    • 発表場所
      広島(広島大学)
    • 年月日
      2012-03-03
  • [学会発表] 生体内における細胞内凝固XIII因子Aサブユニットの新たな機能2011

    • 著者名/発表者名
      惣宇利正善
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      京都(国立京都国際会館)
    • 年月日
      20110921-20110924
  • [学会発表] 妊娠期の止血における凝固第XIII因子陽性細胞の存在意義2011

    • 著者名/発表者名
      張偉光
    • 学会等名
      第9回血液・血管オルビス
    • 発表場所
      東京(東京ドームホテル)
    • 年月日
      20110820-20110821
  • [学会発表] A novel quick point of care test of coagulation factor XIII activity based on clot retraction in humans2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneko M
    • 学会等名
      XXIII Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis (ISTH2011) and 57th Annual SSC Meeting
    • 発表場所
      Kyoto, Japan(国立京都国際会館)
    • 年月日
      20110723-20110728
  • [学会発表] Discrepancy between activity and antigen levels of factor (F) XIII concentrates in hemorrhagic acquired FXIII deficiency due to its autoantibody2011

    • 著者名/発表者名
      Ishida F
    • 学会等名
      XXIII Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis (ISTH2011) and 57th Annual SSC Meeting
    • 発表場所
      Kyoto, Japan(国立京都国際会館)
    • 年月日
      20110723-20110728
  • [学会発表] 凝固XIII因子Aサブユニット欠損マウスにおける血球の分化について2011

    • 著者名/発表者名
      惣宇利正善
    • 学会等名
      山形大学医学部実験動物セミナー第22回研究成果発表会
    • 発表場所
      山形(山形大学医学部)
    • 年月日
      2011-12-08
  • [学会発表] 血球の分化における凝固XIII因子Aサブユニットの関与について2011

    • 著者名/発表者名
      惣宇利正善
    • 学会等名
      第19回山形分子生物学セミナー
    • 発表場所
      山形(山形大学医学部)
    • 年月日
      2011-11-16
  • [学会発表] 生体内における細胞内凝固XIII因子Aサブユニットの新たな機能2011

    • 著者名/発表者名
      惣宇利正善
    • 学会等名
      第4回トランスグルタミナーゼ研究会&日本ポリアミン学会合同学術集会
    • 発表場所
      京都(京都工芸繊維大学)
    • 年月日
      2011-09-20

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi