• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

新規アポトーシス制御分子ヌクリングの炎症性及び腫瘍性疾患発症への作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22590286
研究機関徳島大学

研究代表者

坂井 隆志  徳島大学, 疾患酵素学研究センター, 准教授 (80284321)

研究分担者 福井 清  徳島大学, 疾患酵素学研究センター, 教授 (00175564)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードNF-κB / Nucling / 肝炎・肝癌 / アポトーシス
研究概要

ヌクリングノックアウト(KO)マウスにおける肝炎・肝癌の自然発症率上昇の背景にNF-κBシグナルの活性化異常が疑われた。そこで、前年度までの研究期間に於いて、我々は実際にNF-κBの異常活性化をヌクリングKOマウス由来の細胞や組織で確認し、更にこの異常に関連して、同KOマウスでは肝炎・肝癌発症率の上昇をはじめとする種々の炎症性疾患を呈することを明らかとした。最終年度の成果:そこでこのようなNF-κBの異常が本当に生理的異常を引き起こしうるのかどうかを検討することにした。リポポリサッカライド(LPS)は生体内に進入するとToll様受容体(TLR4)を介してNF-κBを活性化し種々の生理活性物質産生を誘導することにより生体内に多大な影響を及ぼすことが知られていることから、この系をヌクリングKOマウスに導入することにした。野生型マウスで100%死に至らしめるに十分な量を同KOマウスに腹腔投与したところ、致死率数%という高い耐性を示した。LPSによって誘導されるサイトカインの標的臓器である肝臓に於いて、アポトーシス細胞死の有意な低下が野生型に比較して認められた。また分子レベルで検討したところ、同KOマウスではNF-κBによって制御されている抗アポトーシス分子(cIAP1/2)の増加や、アポトーシス誘導分子Apaf1の減少などが確認された。以上より、ヌクリングの遺伝子欠失はNF-κB活性化異常に伴うアポトーシス経路の異常を誘導し、その結果として細胞障害性ストレスに対して抵抗性を獲得していることが明らかとなった。これが肝炎・肝癌発症率の上昇をもたらしている一因であることが強く示唆された。以上の成果は肝炎・肝癌発症機構の解明及び新規治療戦略への発展に結びつくことが期待されるため、これをまとめ、報告した(J. Biochem. 2013; 153 (1): 93-101など)。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Nucling, a Novel Protein Associated with NF-κB, Regulates Endotoxin-induced Apoptosis in vivo2013

    • 著者名/発表者名
      Sun Mi Kim
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry

      巻: 153 ページ: 93-101

    • DOI

      10.1093/jb/mvs119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of Kupffer cells in carbon tetrachloride intoxication in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Kaori Kiso
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 35 ページ: 980-983

    • DOI

      10.1248/bpb.35.980

    • 査読あり
  • [学会発表] 四塩化炭素中毒におけるKupffer細胞による肝炎拡大機構2012

    • 著者名/発表者名
      木曽 かおり
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、マリンメッセ福岡(福岡県)
    • 年月日
      20121214-20121216
  • [学会発表] 新規NF-κB制御分子ヌクリングはLPS刺激により誘導される細胞死を制御している2012

    • 著者名/発表者名
      金 善美
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、マリンメッセ福岡(福岡県)
    • 年月日
      20121214-20121216
  • [学会発表] 新規NF-κB制御分子ヌクリングは非アルコール性脂肪肝及び糖尿病発症抑制に重要である2012

    • 著者名/発表者名
      坂井 隆志
    • 学会等名
      第16回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      20121023-20121024
  • [学会発表] ホモシステイン代謝系における新規NF-κB制御因子ヌクリングの関与2012

    • 著者名/発表者名
      佐古 有季哉
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第64回大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県)
    • 年月日
      20120622-20120623
  • [学会発表] 新規 NF-kB 制御分子ヌクリングの炎症性病態への関与についての検討

    • 著者名/発表者名
      金 善美
    • 学会等名
      第53回日本生化学会中国・四国支部例会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi