研究課題/領域番号 |
22590289
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
富永 眞一 自治医科大学, 医学部, 教授 (70155571)
|
研究分担者 |
為本 浩至 自治医科大学, 医学部, 准教授 (90292630)
小宮根 真弓 自治医科大学, 医学部, 准教授 (00282632)
|
キーワード | タンパク質 / 免疫学 / シグナル伝達 / アレルギー疾患 / リガンド |
研究概要 |
ST2とIL-33の結合に及ぼす多型の影響については、まず精製IL-33タンパク質をBIACOREのCM5チップに固定し、そこにAla78タイプ(以下ST2Aと略す)とGlu78タイプ(以下ST2E)の2種類の精製ST2タンパク質を流す方式を検討した。表面プラズモン反応による相互作用カーブの解析から、結合が速く、解離が遅いタイプの結合であることがわかった。より定量的にKdを測定しようと様々な条件を試みたが、再現性の良い結果が得られなかった。 そこでFLAGタグを結合したIL-33を新たに大腸菌で発現させ精製した後、抗FLAG抗体を固定したCM5チップに結合する方法に改めた。現在このチップを用いてST2AあるいはST2EとIL-33の結合特性について解析を試みている。 ST2遺伝子多型がIL-33-ST2Lシグナル伝達系に及ぼす影響の解析については、2つのタイプのヒトST2Lを発現するEL-4細胞のstable tansformantsをそれぞれ8クローン樹立した。各々のクローンにおけるST2Lの発現レベルをreal time PCRにて検討したところ、高発現細胞と低発現細胞があることがわかった。ほぼ同程度にST2Lを発現しているクローンを選び、NF-κBの結合部位をもつルシフェラーゼベクターをトランスフェクトしてIL-33で刺激した。IL-33刺激によるNF-κB活性化の程度を2種類のST2Lを発現するクローン間で比較する実験を行なっている。 また様々な細胞株での遺伝子多型による2種類のST2遺伝子産物(A型とE型と略す)の発現様式を調べるうちに、当初計画では予想しなかった新たな分子を発見した(未発表)。今後はこの分子(やはりA型とE型が存在する)のIL-33-ST2Lシグナル伝達系に及ぼす影響についても検討を加えていきたい。
|