• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

尋常性乾癬感受性遺伝子および関連分子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22590304
研究機関東海大学

研究代表者

岡 晃  東海大学, 総合医学研究所, 講師 (80384866)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード尋常性乾癬 / マイクロサテライト / ハプロタイプ / 関連
研究概要

乾癬感受性遺伝子領域において、今年度はさらに遺伝学的解析を進めた。これまでの解析に用いてきた試料は日本人検体であったが、他の人種における追試験を実施することとした。そこで、今回は韓国人乾癬ならびに健常者検体を用いた。日本人集団において強い関連を認めたマイクロサテライトについて、この検体を用い解析したところ、日本人集団よりもはるかに強い関連を見出した(OR=19.9)。これまでに報告されているすべてのGWAS (Genome-wide association study) のオッズ比の中央値が1.33であることを考慮すると、極めて強い関連である。
続いて、感受性遺伝子座を特定するために、ハプロタイプ解析を行った。まず、この遺伝子座を中心に、疾患のリスクハプロタイプがどのくらいの長さを有するのか、Extended Haplotype Homozygosity (EHH)により評価した。その結果、日本人集団で少なくとも2.5Mb以上、さらに韓国人集団では4Mb以上に渡って長いハプロタイプが存在することが明らかとなった。また、同じ重複する領域に、それぞれ少なくとも日本人で2種類、韓国人で3種類存在することが明らかとなった。驚くべきことに、韓国人における1つのリスクハプロタイプはそのオッズ比が実に35.5(頻度:患者 5.7%, 健常者0.17%)と極めて高い値を示した。
極めて強い乾癬との関連を示す長いハプロタイプが見出されたことから、まだ理由は明らかではないが、このハプロタイプ中に存在する何か複数の要因が協調して、乾癬発症に寄与していると考えられた。今後は次世代シークエンサーを用いた解析により、今回の研究で明らかにした、各ハプロタイプ全長をシークエンシングすることで、感受性変異が捕らえられると期待している。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Improved loop-mediated isothermal amplification for HLA-DRB1 genotyping using RecA and a restriction enzyme for enhanced amplification specificity.2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsunaga S
    • 雑誌名

      Immunogenetics

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      undecided

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single nucleotide polymorphisms and outcome risk in unrelated mismatched hematopoietic stem cell transplantation: an exploration study.2012

    • 著者名/発表者名
      Harkensee C
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 119 ページ: 6365-6372

    • DOI

      10.1182/blood-2012-01-406785.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Common variants in the COL4A4 gene confer susceptibility to lattice degeneration of the retina.2012

    • 著者名/発表者名
      Meguro A
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e39300.

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0039300.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Super high resolution for single molecule-sequence-based typing of classical HLA loci at the 8-digit level using next generation sequencers.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiina T
    • 雑誌名

      Tissue Antigens.

      巻: 80 ページ: 305-16

    • DOI

      10.1111/j.1399-0039.2012.01941.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lack of an association human dioxin detoxification gene polymorphisms with endometriosis in Japanese women: results of a pilot study.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaka Y
    • 雑誌名

      Environ Health Prev Med.

      巻: 17 ページ: 512-7

    • DOI

      10.1007/s12199-012-0281-y.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide association study of schizophrenia using microsatellite markers in the Japanese population.2012

    • 著者名/発表者名
      Shibata H
    • 雑誌名

      Psychiatric Genetics

      巻: 23 ページ: 117-123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of sick building syndrome with neuropathy target esterase (NTE) activity in Japanese.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaka Y
    • 雑誌名

      Environmental Toxicology

      巻: 18 ページ: 未定

    • DOI

      10.1002/tox.21839.

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本人および韓国人集団における尋常性乾癬の遺伝学的関連解析2012

    • 著者名/発表者名
      岡  晃
    • 学会等名
      日本乾癬学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      20120907-20120908

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi