• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

成人T細胞白血病ウイルス1型関連肝炎の疾患概念の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22590324
研究機関久留米大学

研究代表者

新野 大介  久留米大学, 医学部, 准教授 (20426563)

研究分担者 大島 孝一  久留米大学, 医学部, 教授 (50203766)
杉田 保雄  久留米大学, 医学部, 教授 (80216316)
キーワードウイルス / 病理学 / ATLL / HTLV-1 / 肝炎
研究概要

本研究は血清疫学調査によりHTLV-1抗体陽性で原因不明の肝機能異常症例をスクリーニングし、臨床的、統計学的、組織学的にHTLV-1関連肝炎の疾患概念を確立することが目的である。
平成23年度、我々は劇症肝炎様症状を示した成人T細胞白血病リンパ腫(ATLL)の4症例を長崎の関連施設で見つけた。我々はその4症例の組織を用いて免疫染色を行い、臨床病理学的に解析し学会報告した。平成24年度に論文化する予定である。
平成23年度、我々はATLLのリンパ節病変やATLL cell lineにおいて、HBZ geneのIn Situ Hybridizationを行い、HTLV-1の同定を行った(Shimizu-Kohno et al.Cancer Sci.102(7):1432-6,2011)。我々はこの手法を使って、HTLV-1抗体陽性で原因不明の肝機能異常症例を見つけ出し、組織学的にHTLV-1関連肝炎の疾患概念を確立する予定である。そのために現在、HBZ geneのIn Situ Hybridizationを改良し精度を上げるために、北里大学臨床検査学佐藤教授と共同研究を行なっている。
また、長崎太学消化器内科から11例のHTLV-1抗体陽性慢性C型肝炎症例の肝生検組織を提供して頂いており、HTLV-1の有無で慢性C型肝炎の治療反応性と組織像はどのように異なるかを検討している。平成24年度にそれらの検体を用いてFoxp3の発現と組織像、臨床データを検討し報告する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

HTLV-1同定のためのHBZ geneのIn Situ Hybridizationが難しく、時間がかかったため。

今後の研究の推進方策

HTLV-1抗体陽性で原因不明の肝機能異常症例を見つけ出し、組織学的にHTLV-1関連肝炎の疾患概念を確立する予定である。そのために現在、北里大学臨床検査学佐藤教授と共同研究を行い、HBZ geneのIn Situ Hybridizationを改良し精度を上げるために工夫している。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] FOXP3+ regulatory and TIA-1+ cytotoxic T lymphocytes in HIV-associated Hodgkin lymphoma2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyasu J, et al
    • 雑誌名

      Pathol.int.

      巻: 62 ページ: 77-83

    • DOI

      10.1111/j.1440-1827.2011.02754.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Composite T lymphoblastic leukemia/lymphoma and diffuse large B-cell lymphoma : case report2011

    • 著者名/発表者名
      Niino D, et al
    • 雑誌名

      Pathol.int.

      巻: 61 ページ: 363-363

    • DOI

      10.1111/j.1440-1827.2011.02687.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aberrant antigenic expression in extranodal NK/T-cell lymphoma : a multi-parameter study from Thailand2011

    • 著者名/発表者名
      Pongpruttipan T, et al
    • 雑誌名

      Diagn Pathol

      巻: 25 ページ: 79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinicopathological features and prognostic significance of CXCL12 in blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm2011

    • 著者名/発表者名
      Hashikawa K, et al
    • 雑誌名

      J Am Acad Dermatol

      巻: 66 ページ: 278-291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Small cell variant of mantle cell lymphoma is an indolent lymphoma characterized by bone marrow involvement, splenomegaly, and a low Ki-67 index2011

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, et al
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 102 ページ: 1734-1741

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2011.01988.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of HTLV-1 by means of HBZ gene in situ hybridization in formalin-fixed and paraffin-embedded tissues2011

    • 著者名/発表者名
      Shimizu-Kohno K, et al
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 102 ページ: 1432-1436

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2011.01946.x

    • 査読あり
  • [学会発表] M2 Macrophage Infiltration Is Closely Associated with Poor Prognosis for Adult T-Cell Leukemia/Lymphoma (ATLL)2011

    • 著者名/発表者名
      Niino D, et al
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society of Hematology (ASH)
    • 発表場所
      San Diego, California
    • 年月日
      2011-12-12
  • [学会発表] Composite lymphoma with both T- and B-cell components (CTBL)の臨床病理学的検討2011

    • 著者名/発表者名
      Niino D, et al
    • 学会等名
      第73回日本血液学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-10-14
  • [学会発表] リンパ節穿刺生検で扁平上皮癌との鑑別が困難であった悪性リンパ腫(DLBCL)の1例2011

    • 著者名/発表者名
      新野大介, ほか
    • 学会等名
      第52回日本臨床細胞学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2011-05-22
  • [学会発表] ワークショップ10アジアにおけるリンパ増殖性疾患-新たな世界標準を目指して-成人T細胞白血病リンパ腫2011

    • 著者名/発表者名
      新野大介
    • 学会等名
      第100回日本病理学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-04-30
  • [図書] Chapter title : Regression of Rectal Mucosa-Associated Lymphoid Tissue (MALT) Lymphoma after Antibiotic Treatments2012

    • 著者名/発表者名
      Niino D, Ohshima K
    • 出版者
      INTECH(in press)

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi