• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

新しい食品由来感染症の原因菌、バルニフィカス菌の病原遺伝子とワクチン開発の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22590400
研究機関岡山県立大学

研究代表者

山本 耕一郎  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (30158274)

研究分担者 中田 和枝  岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (60411740)
キーワードVibrio vulnificus / 感染 / 遺伝子 / トランスポゾン / 病原因子 / 食品の安全 / 海洋細菌 / ワクチン
研究概要

V.vulnificusゲノムに署名Tagトランスポゾンを挿入した変異株をマウス生体通過させ、署名Tagドットハイブリダイゼーション法で、生体通過が出来なかった株を推定し,それらについて,鉄投与により感染感受性化したマウスに腹腔注射により,その最小致死菌数を測定した。また,トランスポゾン挿入部位は,変異株のゲノムDNAからトランスポゾンのカナマイシン耐性遺伝子を含む領域をクローン化し,トランスポゾン挿入部位の塩基配列を決定し,その遺伝子を検索した。マウス生体通過できずにドット・ハイブリダイゼイション法でシグナルが著しく減弱した株が最終的に12株見出されたので,それらについて,そのマウスに対する最小致死菌数を測定した。親株であるOPU1株の最小致死菌数は、鉄剤で感染感受性化したマウスで約10 cfuであったのに対して、分離した12株の最小致死菌数は10^3-10^6cfuあり、毒性が著しく減弱していることが確認された。それらの弱毒化株のトランスポゾン挿入部位周辺をプラスミドベクターにクローン化し,トランスポゾン挿入部位のDNA配列を決定した。得られた塩基配列をV.vulnificusのゲノムdata baseで比較したところ、相同する遺伝子が見出された。その結果,挿入部位の塩基配列がIMP脱水素酵素、UDP-N-アセチルサミングルコサミン-2-エピメラーゼ、アスパラギン酸リン酸化酵素をコードする遺伝子および未知のORFと高い相同性を有することを見出した。これらの遺伝子はこの菌の病原性に関連した働きをしていると考えられた。またトランスポゾン挿入弱毒化変異株を腹腔注射によりマウスに免疫誘導を試みたところ、免疫菌数2.5×10^4-2.5x10^6cfu/mouse、2回の免疫後、親株による感染攻撃に大して著しい感染防御効果が見られた。以上のことから、LPSや莢膜の構成成分合成に関係する遺伝子や、代謝に関係する遺伝子がV.vulnificusの病原性に関与していることが示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular structure-affinity relationship of natural polyphenols for bovine γ-globulin.2011

    • 著者名/発表者名
      Xiao, J., et al.
    • 雑誌名

      Mol.Nutr.Food Res.

      巻: 55(In press) ページ: 86-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction of dietary polyphenols with bovine milk proteins : Molecular structure-affinity relationship and influencing bioactivity aspects.2011

    • 著者名/発表者名
      Xiao, J., et al.
    • 雑誌名

      Mol.Nutr.Food Res.

      巻: 55(In press) ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide IP-PA1 from Pantoea agglomerans prevents suppression of macrophage function in stress-induced Diseases.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakata, K., et al.
    • 雑誌名

      Anticancer research

      巻: 31(In press 未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-affinity relationship of flavones on binding to serum albumins : Effect of hydroxyl groups on ring A2010

    • 著者名/発表者名
      Xiao, J., et al.
    • 雑誌名

      Mol.Nutr.Food Res.

      巻: 54(In press) ページ: 253-260

    • 査読あり
  • [学会発表] Vibrios as a causative agent of foodborn diseases.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K.
    • 学会等名
      The First Guangzhou International Symposium on Nutrition and Health
    • 発表場所
      中国広州(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] Analysis of intestinal macrophage response to enteropathogenic bacteria.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakata, K., Tanaka, T., Yamamoto, K., Soma, G.
    • 学会等名
      The 45th Annual Joint Panel Meeting on Cholera & Other Bacterial Enteric Infections.
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-12-06
  • [学会発表] 腸管病原細菌に対する腸管マクロファージの応答性2010

    • 著者名/発表者名
      中田和江, 田中友美, 山本耕一郎, 杣源一郎
    • 学会等名
      第63回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2010-09-12
  • [学会発表] Anti-stress effect by innate immunity activation.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakata, K., Yamamoto, M., Yamamoto, Inagawa, H., Soma, G
    • 学会等名
      Bioactive Okayama 2010-An international Conference for Biologically Active Substances
    • 発表場所
      総社
    • 年月日
      2010-08-12
  • [学会発表] Vaccination with an attenuated vibrio vulnificus strains protects mice against infection.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., Xiao, J., Hosohara, K., Segawa, R., Inoue, M., Nakai, M., Yokota, K., Oguma, K., Yamamoto, K.
    • 学会等名
      Bioactive Okayama 2010-An international Conference for Biologically Active Substances
    • 発表場所
      総社
    • 年月日
      2010-08-12
  • [学会発表] Vibrio vulnificusトランスポゾン挿入弱毒化変異株と挿入部位遺伝子の特定2010

    • 著者名/発表者名
      山本真衣, 北林奏, 肖建波, 瀬川理恵, 井上美幸, 細原浩平, 横田憲治, 小熊恵二, 山本耕一郎
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 腸管マクロファージにおけるLPS低応答性に関する研究CD14発現抑制機構の解析2010

    • 著者名/発表者名
      中田和江, 山本耕一郎, 吉岡典子, 杣源一郎
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-03-27
  • [備考]

    • URL

      http://micro.fhw.oka-pu.ac.jp/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi