• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

cystatinーCは、どのようにしてCD4非依存性HIV感染を促進するのか?

研究課題

研究課題/領域番号 22590416
研究機関長崎大学

研究代表者

久保 嘉直  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (30273527)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードヒト免疫不全症ウイルス / エンドソーム / インターフェロン
研究概要

当初予定していた研究目的は、平成22および23年度において、終了することができた。平成24年度は、得られた成果をさらに進展させる研究を行った。平成22および23年度の研究から、予期していた通り、マウス白血病ウイルス(MLV)やCD4非依存性ヒト免疫不全症ウイルス(HIV)の標的細胞への侵入がエンドソームを経由し、エンドソームに存在する蛋白質分解酵素が感染に影響する結果が得られた。すなわち、エンドソームは、これらのウイルス感染において重要な細胞内オルガネラであることを示している。
一方、インターフェロンは様々な抗ウイルス因子の発現を誘導し、宿主をウイルス感染から防御する。インターフェロンによって誘導される細胞因子はいくつか既に同定されたが、それ以外にも多くの抗ウイルス因子が存在すると考えられている。
これらのことから、インターフェロンによって発現が誘導されエンドソームに局在する細胞因子が、新規抗ウイルス因子として機能する可能性が考えられた。そこで、そのような細胞因子のHIVベクター感染に及ぼす影響を観察した。その結果、ある細胞因子がHIVベクター感染を強力に抑制することが明らかとなった。その細胞因子は、HIVによる感染だけでなく、マウス白血病ウイルス、vescular stomatitis virus
による感染も強力に抑制した。さらに感染だけでなく、その細胞因子はウイルス粒子の産生も大きく阻害した。これらの結果は、その細胞因子が、宿主のウイルス感染に対する防御因子として機能する新規細胞因子であることを示している。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] CXCR4-tropic, but not CCR5-tropic, human immunodeficiency virus infection is inhibited by the lipid raft associated factors, acyclic retinoid analogues, and cholera toxin B subunit.2013

    • 著者名/発表者名
      H. Kamiyama, Y. Kuboら
    • 雑誌名

      AIDS Research and Human Retroviruses

      巻: 29 ページ: 279-288

    • DOI

      10.1089/AID.2012.0174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alarin but not its alternative-splicing form, GALP (Galanin- like peptide) has antimicrobial activity.2013

    • 著者名/発表者名
      A. Wada, Y. Kuboら
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communication

      巻: 434 ページ: 223-227

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.03.045

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retrovirus entry by endocytosis and cathepsin proteases2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuboら
    • 雑誌名

      Advances in Virology

      巻: 2012 ページ: 640894

    • DOI

      10.1155/2012/640894

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum starvation activates NF-kB through G protein B2 subunit-mediated signal.2012

    • 著者名/発表者名
      T. Kohno, Y. Kuboら
    • 雑誌名

      DNA and Cell Biology

      巻: 31 ページ: 1636-1644

    • DOI

      10.1089/dna.2012.1666

    • 査読あり
  • [学会発表] SAMHD1のHIV-1感染抑制活性におけるSAMドメインの機能2012

    • 著者名/発表者名
      久保嘉直ら
    • 学会等名
      第26回日本エイズ学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20121124-20121126
  • [学会発表] SAMHD1のHIV-1感染抑制活性におけるSAMドメインの機能2012

    • 著者名/発表者名
      重松小百合, 久保嘉直ら
    • 学会等名
      第60回ウイルス学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20121113-20121115
  • [学会発表] Role of SAMHD1 in its function as an innate immune factor agaist HIV-1 infection2012

    • 著者名/発表者名
      S. Shigematsu, Y. Kuboら
    • 学会等名
      Frontiers of Immunology in Health and Diseases
    • 発表場所
      China
    • 年月日
      20120903-20120907
  • [備考] http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/mmi/cs/index.html

  • [産業財産権] ウイルス感染症の予防又は治療剤2012

    • 発明者名
      久保嘉直、神山陽香、鹿子木桂、松山俊文、林日出喜
    • 権利者名
      久保嘉直、神山陽香、鹿子木桂、松山俊文、林日出喜
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT JP2012/078053
    • 出願年月日
      2012-10-30
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi