• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

イムノグロブリンクラススイッチにおけるPI3Kによる制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22590437
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

藤猪 英樹  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50356250)

研究期間 (年度) 2010-10-20 – 2013-03-31
キーワードクラススイッチ / PI3K / IL4 / LPS / B細胞
研究概要

これまでにクラスIA型フォスフォイノシタイド3キナーゼ(PI3K)の制御サブユニットであるp85α KOマウスにおいてIgEの産生亢進が見られる事を報告し、in vitroにおいてもPI3K阻害剤を用いる事でIgEへのクラススイッチリコンビネーション(CSR)が亢進する事を確認していたため、本研究ではp85αのCSR制御機構におけるp85αが制御する標的分子を明らかにし、CSRの人為的制御に繋げることを目的とし、PI3K依存的CSRに直接関与するサイトカインシグナルとPI3Kシグナルの関係について解析を行った。その結果、LPS刺激によるIgG1、IgG3へのCSRがp85αノックアウトマウス由来のB細胞において著減することを確認し、CSRに必須であるgerm line transcription (GLT)、post switch transcript (PST)の形成も減少していることを確認した。一方、LPS刺激にIL-4刺激を加える事により、p85αノックアウトマウス由来のB細胞にみられるIgG1、IgG3へのCSR不全が解除される事を見出した。
さらに、CSRに必須であるAIDの発現を調べたところ、p85αノックアウトマウス由来のB細胞においてLPS刺激で著減することを確認するとともに、LPS刺激にIL-4刺激を加える事により、AID発現の減弱が解除される事も見出した。また、NF-kB(p50) の発現もp85αノックアウトマウス由来のB細胞においてLPS刺激で著減するが、IL-4刺激を加える事によってその発現が改善することも明らかにした。
以上の事はPI3Kが抗体のCSRの制御に深く関与している可能性を強く示唆するものであることに加え、その反応がサイトカインシグナルなどにより可逆的に制御可能であることが強く示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Influenza A whole virion vaccine induces a rapid reduction of peripheral blood leukocytes via interferon-α-dependent apoptosis2013

    • 著者名/発表者名
      Ato M
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 31 ページ: 2184–2190

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2013.02.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] mTORC1 in Intestinal CD11c+CD11b+ Dendritic Cells Regulates Intestinal Homeostasis by Promoting IL-10 Production2012

    • 著者名/発表者名
      Ohtani M
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 188 ページ: 4736-4740

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1200069

    • 査読あり
  • [学会発表] PI3K gamma is a Negative Regulator of Alloreactive CTL Induction2013

    • 著者名/発表者名
      Hideki Fujii
    • 学会等名
      Keystone Symposia
    • 発表場所
      Keystone, Colorado
    • 年月日
      20130224-20130301
  • [学会発表] PI3K gamma is a Negative Regulator of Alloreactive CTL Induction2012

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Yuki
    • 学会等名
      第41回 日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20121205-20121207
  • [学会発表] 制御性T細胞機能発現におけるPI3Kの役割2012

    • 著者名/発表者名
      藤猪英樹
    • 学会等名
      第21回 Kyoto T Cell Conference
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20120706-20120707
  • [学会発表] 樹状細胞におけるmTORC1はIL-10産生を介して腸管免疫に関与する2012

    • 著者名/発表者名
      大谷真志
    • 学会等名
      第21回 Kyoto T Cell Conference
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20120706-20120707
  • [学会発表] mTORC1 in dendritic cells regulates intestinal homeostasis by IL-102012

    • 著者名/発表者名
      Ohtani Masashi
    • 学会等名
      20th International Symposium on Molecular Cell Biology of Macrophages
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20120615-20120616
  • [学会発表] Clarithromycin Modulates Cytokine Expression Profiles In Murine Macrophages And Dendritic Cells During Influenza A Virus Infection2012

    • 著者名/発表者名
      Makoto Wakatabe
    • 学会等名
      The 108th Annual International Conference of American Thoracic Society
    • 発表場所
      San Francisco, California
    • 年月日
      20120518-20120523
  • [学会発表] Modulatory Roles of Mesenchymal Stem Cell-Conditioned Media on Cytokine Expressions in Murine Macrophages and Dendritic Cells during Influenza A Virus Infection2012

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Asami
    • 学会等名
      The 108th Annual International Conference of American Thoracic Society
    • 発表場所
      San Francisco, California
    • 年月日
      20120518-20120523
  • [学会発表] Role of class IA PI3K in regulatory T cell function2012

    • 著者名/発表者名
      Hideki Fujii
    • 学会等名
      99th Annual Meeting The American Association of Immunologists
    • 発表場所
      Boston, Massachusetts
    • 年月日
      20120504-20120508

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi