我々の体を守るために働くT細胞は様々な外部抗原を認識する多様な細胞集団により成り立っているが、5これらがどのように適切に形成されるのかはよく分かっていない。このプロセスはpositive selectionとnegative selectionを経て形成される。特にPositive selectionの分子メカニズムにおいて、転写制御因子がどのように関与しているか十分分かっていない。本研究ではpositive selectionに重要な転写因子Schnurri-2に着目し、この解析を通してpositive selectionの総合的理解を目指す。本年度は、Schnurri-2がどのような標的因子の制御を介してpositive selectionに関わっているのか明らかにするためchip-on-chip法により解析を行った。Schnurri-2結合領域を得るために、Schnurri-2抗体を用いてpositive selectionの起こるステージのDP細胞からクロマチン免疫沈降法を行い、Schnurri-2標的候補遺伝子由来のDNA断片を回収した。このDNA断片を用いてPCR法をベースとした方法で増幅を行い、マイクロアレー解析を行った。しかしその結果得られた標的候補遺伝子は実際のものとは異なることが定量的ChIPで調べた結果、明らかになった。これはPCRをベースとした系では均一な増幅をさせることが出来なかったためと思われた。そこでPCRを使わない、IVT (in vitro transcription)をベースにした方法に変えて増幅を行い、再度マイクロアレー解析を行った。得られた結果はPCRを用いた結果を全く異なっており、IVTにより得られたデータの信頼性が高い可能性が示唆された。来年度は、今回マイクロアレーのデータを基にSchnurri-2標的遺伝子の同定、解析を行う予定である。
|