• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

胚中心B細胞におけるA:T変異導入機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22590445
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

王 継揚  独立行政法人理化学研究所, 免疫多様性研究チーム, チームリーダー (80231041)

研究分担者 大内田 理佳  独立行政法人理化学研究所, 免疫多様性研究チーム, 研究員 (80391887)
キーワード抗体遺伝子 / 体細胞変異 / DNAポリメラーゼ / ミスマッチ修復 / 細胞分裂
研究概要

胚中心B細胞における抗体遺伝子の体細胞変異(SHM)はAIDにより誘導され、高親和性抗体の産生に必須である。AIDはシトシン(C)をウラシル(U)に変換し、その結果誘導されるU:G損傷を修復する過程で、C:G塩基対に変異が導入されると考えられている。事実、AIDを強制発現したNIH3T3細胞では、AIDの酵素活性と一致して、ほぼ100%の変異がC:G塩基対に誘導される。しかし、胚中心B細胞の抗体遺伝子変異はC:G塩基対に加え、半数の変異が損傷を受けていないA:T塩基対に生じる。我々はLacZ-トランスジェニックマウスおよび胚中心B由来のRamos細胞を用いて解析した結果、胚中心B細胞にはA:T変異を誘発するための特異的な機構が存在することを示唆した。A:T変異誘発機構を解明するために、今年度は以下の実験を行った。1、胚中心B細胞に存在するPOLH結合因子を同定するために、FLAG-HA-POLHの発現ベクターをRamosに導入し、安定形質転換株を樹立した。2、胚中心B細胞および繊維芽細胞において、AIDによって誘発されるU:G損傷がどのように認識・修復されるのかを解析するために、RamosおよびNIH3T3にそれぞれTamoxifenにより活性化されるAIDERを導入した。Tamoxifen添加により、ターゲット遺伝子に高頻度の体細胞変異が誘導されることを確認した。3、Ramosの内在性POLHの発現をノックダウンするために、POLHのshRNA発現ベクターを導入した安定形質転換株を樹立した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Defining the immunological phenotype of Fc receptor-like B(FCRLB)deficient mice : confounding role of the inhibitory FcγRIIb.2010

    • 著者名/発表者名
      Masuda, K., Mori, H., Ohara, O., Nakayama, M., Wang J.-Y., Burrows, P.
    • 雑誌名

      Cell.Immunol.

      巻: 266 ページ: 24-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A role for lysosomal-associated protein transmembrane 5 in the negative regulation of surface BCR levels and B cell activation.2010

    • 著者名/発表者名
      Ouchida, R., Kurosaki, T., Wang, J.-Y.
    • 雑誌名

      J.Immunol.

      巻: 185 ページ: 294-301

    • 査読あり
  • [学会発表] The lysosomal protein LAPTM5 negatively regulates B cell activation and antibody production by downmodulating cell surface BCR expression2010

    • 著者名/発表者名
      Ouchida, R., Wang, J.-Y.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] Induction of A : T mutations is dependent on cellular environment but independent of mutation frequency and target gene location2010

    • 著者名/発表者名
      Kano C., Ouchida, R., Moritan T., Wang, J.-Y.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] A transcription factor regulates apoptosis of germinal center B cells and the production of high-affinity antibodies2010

    • 著者名/発表者名
      Li Y., Ouchida, R., Wang, J.-Y.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] A critical role for REV1 in induction of C : G transitions and A : T mutations during immunoglobulin gene hypermutation2010

    • 著者名/発表者名
      Masuda K., Li Y., Ouchida, R.Mori H., Wang, J.-Y.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] Induction of A : T mutations is dependent on cellular environment but independent of target gene location2010

    • 著者名/発表者名
      Wang, J.-Y., Kano C.
    • 学会等名
      Experimental Biology 2010
    • 発表場所
      USA, Anaheim
    • 年月日
      2010-04-28
  • [備考]

    • URL

      http://www.riken.go.jp/r-world/research/lab/rcai/antigen/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi