• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

パブリック・メディカル・コミュニケータ(PMC)養成プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22590465
研究機関名古屋大学

研究代表者

安井 浩樹  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (20362353)

研究分担者 青松 棟吉  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (30571343)
植村 和正  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40303630)
平川 仁尚  名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (00378168)
櫻井 しのぶ  順天堂大学, 教授 (60225844)
キーワード地域医療 / パブリックメディカルコミュニケーション / コミュニケーションギャップ / リミテッドヘルスリテラシー / Advanced OSCE / 多職種連携 / シネメデュケーション
研究概要

1.コミュニケーションギャップを生み出す医療リテラシーギャップとその測定
PMC養成の前提である、コミュニケーションギャップについて、当初は医療リテラシーのギャップとして、主に北米における先行研究よりの測定を検討したが、日本との文化・社会的背景の違いを考慮し、日本に於ける医療リテラシーを測定することとした。さらに、地域医療にて一番問題となる地域医療リテラシー(CIL)に於けるギャップを測定するための質問票Chiiki-iryo literacy questionnaire (CILQ)の開発を開始した。
2.Chiiki-iryo literacy questionnaire (CILQ)の開発
CILを構成する要素として、医療保険、医療費、介護保険、メディア、薬剤、救急医療、かかりつけ医、健康管理の8項目を抽出し、それぞれに対して4問の質問を設定した。それらの質問は、Prochaskaの行動変容モデルにおける、無関心期~維持期を弁別可能なものとし、パイロットテストを経て暫定版を作成した。
3.PMC研究会の開発
平成24年2月21日(火)名古屋大学医学部において、PMC研究会を開催した。研究者による会議の他、医療ジャーナリスト後藤克幸氏による、「マスコミからみたパブリックメディカルコミュニケータの役割」、北海道薬科大学准教授野呂瀬崇彦氏による、「医療者と患者、医療者同士のコミュニケーションギャップとは」との講演を行い、マスコミの側からみた問題点,コミュニケーションに関する最新の知見を得て、次年度の方向性を確認した。
4.次年度への課題と方向性
CILQの性能試験と完成。:約200-300名を対象とした、性能試験を行いCILQを完成させる。また、PMC養成講習会(WS)の開催、平成24年11月24日(土)に名古屋大学で、第一回のPMC養成講習会を開催する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

PMC養成プログラムのコンテンツの一つである、コミュケーションギャップ測定ツールの開発において、当初予定していた北米式の質問票の適応に困難があり、さらに地域医療に関する医療リテラシーに絞り込む事に時間を要したが、着実に進んでいる。しかしながら、リーダーシップ、コミュニケーション、情報共有。マスメディアといった初年度に抽出した課題についてのコンテンツ開発がやや遅れており、24年度上半期重点的に研究・準備を進める予定である。

今後の研究の推進方策

上半期:
CILQ性能試験(前半):一般ボランティア100名を対象に性能試験を行う。
PMC養成講習会開催にむけてのコンテンツ開発。
下半期:
CILQ性能試験(後半および他の健康関連指標との比較)
PMC養成講習会開催(医療関係者、医療事務関係者、介護関係者および学生を対象に開催)
次年度に向けて:
CILQ(完成版)の様々な地域での応用と、健康関連・地域医療関連指標との比較を3年計画で行う。
PMC養成講習会の継続開催を目指す。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 地域における多職種連携推進ワークショップ2011

    • 著者名/発表者名
      安井浩樹
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 42 ページ: 289-293

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cinemeducationと地域医療川柳2011

    • 著者名/発表者名
      安井浩樹
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 42 ページ: 375

  • [雑誌論文] 東海北陸6県における「地域医療研修」実態調査2011

    • 著者名/発表者名
      安井浩樹
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 42 ページ: 357-365

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護職員のキャリア意識向上のためのワークショップ・プログラムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      平川仁尚
    • 雑誌名

      ホスピスケアと在宅ケア

      巻: 19 ページ: 33-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者介護施設の介護職員が実施可能な終末期ケアの内容2011

    • 著者名/発表者名
      平川仁尚
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 48 ページ: 397

  • [雑誌論文] 高齢者の終末期ケアを実践する上級介護職員のためにのワークショップの効果2011

    • 著者名/発表者名
      平川仁尚
    • 雑誌名

      ホスピスケアと在宅ケア

      巻: 19 ページ: 316-323

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 九州農村部における女性介護者の健康週間と心理的健康に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      平川仁尚
    • 雑誌名

      ホスピスケアと在宅ケア

      巻: 19 ページ: 324-329

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Inter-Regional and Inter-Institutional 'Advance OSCE' for Residents and Faculty in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Yasui H
    • 雑誌名

      Medical Education

      巻: 44 ページ: 2

  • [学会発表] Assessment of Residents' Educational Ability Based On One-Minute Preceptor Model2012

    • 著者名/発表者名
      Yasui H
    • 学会等名
      9th Asia Pacific Medical Education Conference
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      2012-01-13
  • [学会発表] What residents think necessary for breaking bad news : do they understand it enough?2012

    • 著者名/発表者名
      Aomatsu M
    • 学会等名
      9th Asia Pacific Medical Education Conference
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      2012-01-13
  • [学会発表] The Impact of "CHIIKI-IRYOU" program of residency system in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Yasui H
    • 学会等名
      Association for Medical Education in Europe
    • 発表場所
      Reed Messe Wien
    • 年月日
      2011-08-31
  • [学会発表] The usefulness of feedback from simulated patient for medical students and their behavioural change : a qualitative analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Aomatsu M
    • 学会等名
      Association for Medical Education in Europe
    • 発表場所
      Reed Messe Wien
    • 年月日
      2011-08-29
  • [学会発表] 研修医OSCE課題作成ワークショップの試み:より妥当性の高い評価を目指して2011

    • 著者名/発表者名
      青松棟吉、阿部恵子、安井浩樹、植村和正
    • 学会等名
      第43回医学教育学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] 地域における多職種連携推進ワークショップ開催の試み2011

    • 著者名/発表者名
      安井浩樹、青松棟吉、阿部恵子、植村和正
    • 学会等名
      第43回医学教育学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] 東海北陸6県における地域医療研修の実態調査2011

    • 著者名/発表者名
      安井浩樹、安田あゆ子、青松棟吉、阿部恵子、植村和正
    • 学会等名
      第43回医学教育学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] 地域医療教育関連講座の今後~都市部大学における地域医療教育学講座の役割2011

    • 著者名/発表者名
      安井浩樹
    • 学会等名
      第二回プライマリ・ケア連合学会
    • 発表場所
      札幌ロイトンホテル(シンポジウム)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-02
  • [図書] よくわかる医療面接と模擬患者2011

    • 著者名/発表者名
      青松棟吉(共著)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      名古屋大学出版会
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.nagoya-u.ac.jp/ecom/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi