• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ハイレゾリューション映像伝送システム検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22590471
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関広島大学

研究代表者

谷川 攻一  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 教授 (90258624)

研究分担者 貞森 拓磨  広島大学, 病院, 病院助教 (40437611)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード映像伝送 / 生体情報 / 遠隔医療
研究概要

広島市消防局における救急現場から医療機関へのリアルタイムの生体監視情報および映像情報システムは1日平均で3.13件の使用実績であり、医療機関側で傷病状況を早く確認できるメリットが指摘された。映像伝送下でのビデオ喉頭鏡を用いた気管挿管事例では、的確な指示を行うのに十分な映像が得られた。救急隊からの一斉情報配信システム「こまっTEL」のシステムを利用して病院受入が決定した救急搬送受入困難事例の効果が確認された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 自作伝送システムを用いたビデオ喉頭鏡エアウェイスコープによる気管挿管映像の遠隔地への伝送と課題2012

    • 著者名/発表者名
      貞森拓磨
    • 雑誌名

      日本臨床救急医学会誌

      巻: 14巻 ページ: 415-420

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広島市之救急医療体制:ICT を取り入れた新たな試み2012

    • 著者名/発表者名
      谷川攻一
    • 雑誌名

      アスカ21

      巻: 81巻 ページ: 6-7

  • [雑誌論文] ビデオ喉頭鏡-病院前気管挿管の安全性と確実性の向上への期待-2012

    • 著者名/発表者名
      楠真二、谷川攻一
    • 雑誌名

      救急救命

      巻: 14(2) ページ: 20-23

  • [雑誌論文] 複数医療機関で共有する救急現場からの映像伝送2010

    • 著者名/発表者名
      貞森拓磨
    • 雑誌名

      複数医療機関で共有する救急現場からの映像伝送

      巻: 6巻 ページ: 141-142

    • 査読あり
  • [学会発表] 病院前救護におけるICTの利活用と将来2013

    • 著者名/発表者名
      谷川攻一
    • 学会等名
      第21回全国救急隊員シンポジウム
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2013-01-24
  • [学会発表] 災害時の情報共有システム2011

    • 著者名/発表者名
      貞森拓磨
    • 学会等名
      第39回日本救急医学会総会・学術集会
    • 発表場所
      新宿京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      2011-10-18
  • [図書] ビデオ喉頭鏡(エアウェイスコープ) 気管挿管のポイントとトラブル対策2011

    • 著者名/発表者名
      谷川攻一
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      へるす出版

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi