研究課題/領域番号 |
22590472
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
渋谷 恵子 高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (30154256)
|
研究分担者 |
奥谷 文乃 高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (10194490)
井上 新平 高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (20125826)
下寺 信次 高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (20315005)
武内 世生 高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (50253349)
瀬尾 宏美 高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (80179316)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
キーワード | 医師・看護師養成プロセス / 自殺予防 / うつ病 / 職業性ストレス / リスクマネージメント |
研究概要 |
1. 第50回全国大学保健管理研究集会で、以下のように発表した。(研究代表者、研究分担者) 医師・看護師養成プロセスにおける自殺予防プログラムの構築を目的として、医学科1,3,5年生、看護学科1,3年生、研修医、新採用看護師を対象として、平成22、23年度に施行した精神健康度調査(SDS,GHQ30,職業性ストレス簡易調査票、勤務状況などのアンケート)の2年間の結果を、分析、比較して、次のようにまとめた。(1)2年間の対象比較で、看護学科3年生のSDSと研修医4月のGHQにおいてH22年度がH23年度より有意に高い以外は、有意差は無く2年間ほぼ同じ傾向であった。(2)医師・看護師養成プロセスにおいて、学生の間は問題がなくても、就職直後から心理的な仕事の質的負担、身体的負担を強く感じ、3月後に、抑うつ状態が疑われる人が約2~3割いると考えられて、とくに看護師は1年後もその状態が続いていた。(3) 今後の課題として、3回目の調査は1年を待たずより早期に効率よく介入すること、卒後臨床研修センター、若手医師の自助グループ、安全衛生管理部、看護部との連携を強化して、自殺予防やストレスマネージメント教育などを導入することが挙げられ、それにより、うつ病の早期発見、自殺予防につなげることができると考えられた。 2. 学会での発表内容を論文作成し、学会誌に投稿した。(研究代表者) 日本心身医学会第53回総会学術講演会で発表した内容を、論文作成して、学会誌「心身医学」に投稿した。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|