• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

IMIS30年間の医療DBを利用したライフスタイル変化の生体影響の可視化

研究課題

研究課題/領域番号 22590473
研究機関高知大学

研究代表者

栗原 幸男  高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (00215071)

研究分担者 瀬尾 宏美  高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (80179316)
高尾 俊弘  高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (00243824)
高田 淳  高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (90206748)
片岡 浩巳  高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (80398049)
キーワード医療データベース / 疫学調査 / ライフスタイル / 医学統計解析
研究概要

高知大学医学部附属病院で1981年の開院と同時に稼働した病院情報システム(IMIS)に蓄積した約30年間の医療データを利用し、地域住民の基礎的な健康指標の年次推移を明らかにし、保健・医療支援に繋げることに本研究では取り組んでいる。前年度の分析で総コレステロール(TCHO)の水準が世代間で異なることが見出されたので、平成23年度は他の臨床検査項目について同様な傾向がないか解析を行った。また、世代間でのTCHOの水準の年齢依存性の違いが臨床判断に影響する可能性がないかを長期的フォローアップの患者について検討を行った。準健康人の抽出において、基本検査項目としてRBC、WBC、TP(総蛋白)、BUN(血中尿素窒素)、ASTを選択し、年齢依存性を考慮しない成人の基準値を用いると、脂質系以外の基本的な臨床検査項目で世代間に明らかな差は見出されなかった。しかし、基準範囲を1.5倍に広げると、いくつかの検査項目で高齢者において世代間に差が見出された。このことは長期的な変化を見る場合、準健康人を合理的に抽出することの難しさを示しており、準健康人の抽出方法について更なる検討の必要性があることが分かった。1940年代生まれの世代について、1985年時点で調べた全年齢層のTCHO水準から得られるTCHO水準の年齢依存と準健康人のデータからその世代を追跡して得られたTCHO水準の年齢依存とを比較検討した。前者は年齢依存性が弱く、低い値にあるため、高脂血症の診断を導きやすく、治療を継続している患者に対してはTCHO水準を低くし過ぎる可能性があることが推察された。10年以上フォローアップされている患者は109名いたが、これらの可能性のあるケースが数例あった。心疾患、脳血管障害の発生リスクも考慮して、診断・治療支援のためのTCHO水準の呈示の仕方について更なる検討が必要であることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

30年間の医療データとしての特徴を生かし、従来のコホート調査研究では見出されなかったことが、見出されており、期待される成果が得られている。

今後の研究の推進方策

医療データからの準健康人抽出方法をより確かなものとし、性別・年齢別・世代別の臨床検査値の水準の変化を捉え、研究課題の長期的な生体内変化を明らかにする。また、得られた変化の臨床医学的な検討を行い、今後の保健・医療のあり方について提案をまとめる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 医療データから準健康者の臨床検査値の長期トレンドを抽出する方法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      栗原幸男
    • 雑誌名

      医療情報学

      巻: 31(Suppl.) ページ: 743-745

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 診療データベースの全組み合わせから計算した診断能データベースシステムの構築2011

    • 著者名/発表者名
      片岡浩巳
    • 雑誌名

      医療情報学

      巻: 31(Suppl.) ページ: 543-546

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者の慢性臓器不全の管理-慢性心不全2011

    • 著者名/発表者名
      高田淳
    • 雑誌名

      内科

      巻: 108 ページ: 1088-1092

  • [学会発表] The Importance of Using the Age-dependent Reference Ranges of the Serum TC Obtained from the Cohort Corresponding to the Following up Patients2012

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kurihara
    • 学会等名
      2012 Summit on Translational Bioinformatics
    • 発表場所
      Parc55 Hotel, San Francisco (USA)
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] 医療データから準健康者の臨床検査値の長期トレンドを抽出する方法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      栗原幸男
    • 学会等名
      第31回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      南日本新聞社、鹿児島市
    • 年月日
      2011-11-23
  • [学会発表] 診療データベースの全組み合わせから計算した診断能データベースシステムの構築2011

    • 著者名/発表者名
      片岡浩巳
    • 学会等名
      第31回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      鹿児島サンロイヤルホテル、鹿児島市
    • 年月日
      2011-11-22
  • [学会発表] 情報技術を駆使した日常検査データからのエビデンスの探索2011

    • 著者名/発表者名
      片岡浩巳
    • 学会等名
      第58回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター、岡山市
    • 年月日
      2011-11-19
  • [学会発表] IMIS約30年間の医療データ分析から見出された総コレステロール値の年齢依存性の世代間差2011

    • 著者名/発表者名
      栗原幸男
    • 学会等名
      第15回日本医療情報学会春季学術大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場、千葉市
    • 年月日
      2011-06-17

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi