研究課題
羊膜はコラーゲンと弾性線維で構成される強靱な生体膜で、その抗炎症作用や上皮化促進効果が創傷治療に古くから利用されてきている。我々はヒト羊膜の効能を最大限に引き出し細胞増殖の足場として利用すべく、ハイパードライ乾燥法により医療用のコラーゲンシート(ヒト乾燥羊膜)として開発してきた。ハイパードライ乾燥法は、減圧により水の沸点を下げ(酸化の少ない、低温での乾燥)、遠赤外線で試料表面の水分を除去し、マイクロ波で水の運動エネルギーを上昇させて乾燥させる方法で、凍結乾燥(FD)と全く異なるメカニズムの乾燥方法である。しかしながら、眼科領域で角膜穿孔時にパッチとして使用する際、コラゲナーゼ等による患部からの脱落が問題となる。また、緑内障でのブレブ形成時(眼房水をバイパスさせるためのプールの形成時)でもその強度の増強が望まれている。脳外科領域で広範囲に脳硬膜のパッチとして使用する場合や耳鼻科領域で鼓膜の破損時にパッチとして使用する場合においても強度の不足が問題となってきた。我々は、条件を検討するために、大量に入手しやすいウマ羊膜(尿膜)を用い、コラーゲンコーティングによる強度の増加効果を検討した。0.1%中性ブタコラーゲン溶液に乾燥羊膜を浸し、再度ハイパードライ乾燥法で乾燥させた。コラーゲン処理乾燥羊膜を引っ張り試験機(TENSION/UTM-(K.K)-500,TOYO BALDWIN.CO.,LTD.)により強度測定した。コントロールの羊膜が1.31±0.1Kgフルスケール、コラーゲンコーティング処理羊膜が1.78±0.13K9フルスケールとなり、強度の増加が有意なものとなった。コラーゲンの濃度による強度促進効果を検討中である。また、ブタ以外のコラーゲン(ウシ、海洋性コラーゲン等)の効果を検討する予定である。
すべて 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 図書 (2件)
J Reprod Immunol
巻: 84 ページ: 75-85
J Cell Mol Med
巻: 14 ページ: 2305-2317
Tbyama Med J
巻: 20 ページ: 1-3