• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

心血管系バイオマーカーとヒト薬効評価実験系に関する臨床薬理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22590503
研究機関琉球大学

研究代表者

植田 真一郎  琉球大学, 医学研究科, 教授 (80285105)

研究分担者 松岡 秀洋  久留米大学, 医学部, 准教授 (80248393)
浦田 秀則  福岡大学, 医学部附属病院, 教授 (30289524)
キーワードバイオマーカー / 白血球活性化 / ミエロペルオキシダーゼ / 酸化ストレス / 遊離脂肪酸 / 血管内皮機能
研究概要

1.遊離脂肪酸負荷時の炎症性マーカーに関する探索的研究(植田、松下)
1)対象患者健常者、若年性高血圧患者
2)方法対象者に文書による同意を得た上で遊離脂肪酸を経静脈的に負荷し、血漿および白血球を採取する。白血球の炎症性蛋白(NFκB,IκB)、血漿中のマイクロパーティクルを測定する。ウシ胎児大動脈から血管内皮細胞を採取し、遊離脂肪酸をアプライし、炎症性蛋白の発現や膜のfractionationによりTLR4の活性化を評価した。
3)結果従来塩用されていたBSAにコンジュゲイトさせた遊離脂肪酸はLPSのコンタミネーションを引き起こすため、ベジクルによるアプライを開発した。この方法ではこれまで報告されていたような,飽和脂肪酸によるTLR4の活性化は認められず,逆に不飽和脂肪酸は酸化された場合、TLR4の活性化を来すことを証明した。
2.塩分制限/負荷食摂取を組み合わせた脂肪負荷(植田、浦田、松岡研究協力者松下、井上)
1)対象若年高血圧患者口頭文書による説明と文書による同意を取得する。
2)方法クロスオーバー法にて抗アルドステロン薬またはプラセボを一週間投与する。4日間の塩分制限食(3g/day)および負荷食(20g/day)の後、脂肪負荷(Intralipid 90ml/hr+heparin 0.3U/kg/min)前後の血管内皮機能および平滑筋機能、白血球接着能、Heparin-induced liberation後の血漿ミエロペルオキシダーゼ(MPO)濃度を測定する。
3)塩分制限/負荷プロトコル琉球大学医学部附属病院栄養課で塩分3g食を作成し、臨床薬理学分野研究室において三食を供する。塩分制限プロトコルは第一日目にフロセミド40mgを服用する。塩分負荷プロトコルでは食塩を17g/day追加する。
4)血管内皮機能の測定アセチルコリン(25-400nmol/min)をBrachial arteryより動注し、前腕血流量の変化をstraingauge plethymographを用いて測定する。(Hypertension Res 2003)
5)結果現在実施中

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究計画のうち若年者高血圧患者を対象とした臨床薬理試験において対象となる患者の登録がやや遅れている。1人の患者において高塩食、低塩食摂取期間にそれぞれプラセボと実薬を比較する2×2デザインであるため時間がかかる。

今後の研究の推進方策

若年高血圧患者を対象とした介入研究に関しては、24年度中に目的症例数登録を達成できる見込みである。達成後解析を行い、学会発表および論文作成を行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Optimal Combination of Effective ANtihypertensives (OCEAN) study : a prospective, randomized, open-label, blinded endpoint trial--rationale, design and results of a pilot study in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Kageyama S, et al
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 35 ページ: 221-227

    • DOI

      10.1038/hr.2011.178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationships among hyperuricemia, metabolic syndrome, and endothelial function2011

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama H, et al
    • 雑誌名

      Am J Hypertens

      巻: 24 ページ: 881-886

    • DOI

      10.1038/ajh.2011.56

    • 査読あり
  • [学会発表] PGXの臨床的有用性と妥当性2011

    • 著者名/発表者名
      植田真一郎
    • 学会等名
      第32回日本臨床薬理学会
    • 発表場所
      浜松、アクトシティ
    • 年月日
      2011-12-31
  • [学会発表] Clinical Validity and utility of PGX2011

    • 著者名/発表者名
      植田真一郎
    • 学会等名
      第26回日本薬物動態学会
    • 発表場所
      広島、広島国際会議場(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-18
  • [学会発表] The Importance of Lipid Peroxidation in TLR4 Activation by Fatty Acids in Endothelial Cells2011

    • 著者名/発表者名
      Matsushita A, Ueda S
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Session 2011
    • 発表場所
      Orland, FL, USA
    • 年月日
      2011-11-16
  • [学会発表] 脂肪酸によるToll-likereceptor4活性化における脂質過酸化の重要性2011

    • 著者名/発表者名
      松下明子、植田真一郎
    • 学会等名
      第33回日本高血圧学会
    • 発表場所
      宇都宮、東武グランデ
    • 年月日
      2011-10-22
  • [学会発表] 臨床試験のピットフォール2011

    • 著者名/発表者名
      植田真一郎
    • 学会等名
      アプライドセラピューティクス学会
    • 発表場所
      東京、明治薬科大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-11
  • [学会発表] 動脈硬化性疾患のバイオマーカー2011

    • 著者名/発表者名
      植田真一郎
    • 学会等名
      臨床試験研究会
    • 発表場所
      東京,北里大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-04
  • [学会発表] Hypertension and endothelial dysfunction : an early phase of vascular aging in humans2011

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Ueda
    • 学会等名
      Korean Society of Hypertension
    • 発表場所
      Seoul Korea、Lotte Hotel(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-27

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi