• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

Multiplex定量LAMP法によるヘルペスウイルス迅速診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22590539
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

井平 勝  藤田保健衛生大学, 医療科学部, 准教授 (10290165)

研究分担者 榎本 喜彦  藤田保健衛生大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (00387713)
杉山 博子  藤田保健衛生大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (10387714)
吉川 哲史  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (80288472)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードHHV6 / Qprobe / GCV耐性 / U69
研究概要

本年度は、Qprobeを用いた融解温度解析によるSNPタイピング法の開発を目的に基礎検討を行った。移植後ヘルペスウイルス感染症に対する抗ウイルス薬として用いられるガンシクロビル(GCV)は、HHV-6 U69遺伝子の一塩基置換により耐性をを示すことが実験的に証明されている。U69に存在するGCV耐性に関連するSNPsに対するQprobeを作成し臨床分離株を用いて検討した。【方法】Isegawaらにより供与されたGCV耐性HHV-6B、U69変異遺伝子(M318V、A447D、C448G、L450S、A462D、C463Y)DNAをサブクローニングし、各遺伝子変異を持つプラスミドを作製した。変異領域を3組のprimerで増幅し(region 1-3)、変異位置にQプローブを設定した(3種類)。臨床株は、造血幹細胞移植後に同一患者から反復して分離されたHHV-6B 25株(8名)である。【結果】Region 1での融解温度(Tm)は、HHV-6B標準株 Z29で 42.9℃、M318Vは49.1℃であった。すべての臨床株のTm値はZ29と同じであった。Region 2ではZ29 59.4℃、A447D 56.5℃、 C448G 56.0℃、L450S 53.4℃であった。臨床株のTm値はZ29と一致した。region 3では、Z29の53.5℃、 A462D 53.2℃、 C463Y 48.6℃、A462Dと野生株との判別は困難であった。臨床株のTm値は54.9℃とZ29異なっていたが、HHV-6B標準株HSTとは一致した。ダイレクトシーケンスによってregion 1-3の塩基配列を確認したところ今回スクリーニングした株においてU69耐性遺伝子変異は確認されずQプローブの結果と一致した。【考察】Qプローブ法によるU69変異遺伝子スクリーニング法は臨床分離株の解析に有用であった。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of rotavirus antigenemia in hematopoietic stem cell transplant recipients.2012

    • 著者名/発表者名
      Sugata K, Taniguchi K, Yui A, Nakai H, Asano Y, Hashimoto S, Ihira M, Yagasaki H, Takahashi Y, Kojima S, Matsumoto K, Kato K, Yoshikawa T.
    • 雑誌名

      Transpl Infect Dis.

      巻: 14(1) ページ: 49-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Host factors associated with the kinetics of Epstein-Barr virus DNA load in patients with primary Epstein-Barr virus infection.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakai H
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol.

      巻: 56(2) ページ: 93-98

    • DOI

      10.1111/j.1348-0421.2011.00410.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of quantitative RT-PCR assays for detection of three classes of HHV-6B gene transcripts.2012

    • 著者名/発表者名
      Ihira Masaru
    • 雑誌名

      J Med Virol.

      巻: 84(9) ページ: 1388-1395

    • DOI

      10.1002/jmv.23350.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Posterior reversible encephalopathy syndrome in a child with post-transplant HHV-6B encephalitis.2012

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Y
    • 雑誌名

      Bone Marrow Transplant.

      巻: 47(10) ページ: 1381-1382

    • DOI

      10.1038/bmt.2012.42.

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of HHV-6 TRS copy numbers in clinical isolates: Possibility of superinfection2013

    • 著者名/発表者名
      Kato Yuri
    • 学会等名
      8th International Conference on Human Herpesviruses 6 and 7
    • 発表場所
      Paris France
    • 年月日
      20130407-20130411
  • [学会発表] Direct detection of HHV-6 DNA from serum by LAMP method using newly developed dry reagent2013

    • 著者名/発表者名
      Ihira Masaru
    • 学会等名
      8th International Conference on Human Herpesviruses 6 and 7
    • 発表場所
      Paris France
    • 年月日
      20130407-20130411
  • [学会発表] Cytokine and chemokine response in the blood and cerebrospinal fluid of human herpesvirus 6B associated acute encephalopathy with biphasic seizures and late reduced diffusion2013

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Yoshiki
    • 学会等名
      8th International Conference on Human Herpesviruses 6 and 7
    • 発表場所
      Paris France
    • 年月日
      20130407-20130411
  • [学会発表] Dual roles of telomeric repeats in chromosomally integrated human herpesvirus-62013

    • 著者名/発表者名
      OhyeTamae
    • 学会等名
      8th International Conference on Human Herpesviruses 6 and 7
    • 発表場所
      Paris France
    • 年月日
      20130407-20130411
  • [学会発表] HHV-6重感染の可能性解析:TRS繰り返し回数の検討2012

    • 著者名/発表者名
      加藤友理
    • 学会等名
      第7回日本臨床検査学教育学会学術大会
    • 発表場所
      愛知 日本
    • 年月日
      20120822-20120824
  • [図書] 臨床工学講座 生体計測装置学(第3版)2013

    • 著者名/発表者名
      井平 勝
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      医歯薬出版

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi