研究課題/領域番号 |
22590555
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
網中 雅仁 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (30231997)
|
研究分担者 |
高田 礼子 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (30321897)
山内 博 北里大学, 医療衛生学部, 教授 (90081661)
|
キーワード | 中皮腫 / 診断法 / 治療法 / PDD / PDT / 5-アミノレブリン酸 / 炭化ケイ素 / 動物実験 |
研究概要 |
日本では新たな石綿の利用が全面的に禁止された。しかし、職業性曝露者や石綿関連工場周辺住民、石綿製品利用者、石綿除去作業者の健康問題が今後問題となる。中皮腫患者数は増加傾向を示しているが、明確な早期中皮腫の診断法や標準となる治療法は確立されていないのが現状であり、新たな中皮腫の診断法および治療法の開発が急務である。本研究では、その1つの方法として5-aminolevulinic acid(ALA)の腫痩集積性を用いたポルフィリンのスクリーニングと光線診断法(photodynamic diagnosis ; PDD)が革新的な診断法となる可能性に着目しており、挑戦的萌芽研究(初期中皮腫に対する革新的な診断法および治療法の開発平成20-21年度)によってPDDの有効性を明らかにすることができた。本研究では挑戦的萌芽研究において得られたPDD技術の向上に加え、光線力学治療法(photodynamic therapy ; PDT)での検討すべき項目を精査し、さらに発展させるために中皮腫診断法及び治療法を確立することを研究の目的とした。 動物実験の結果から、腫瘍周辺のポルフィリンを分離定量したところ、中皮腫の主要部位においてProtoporphyrinIX濃度が高値となり、投与されたALAが腫瘍組織ミトコンドリア内で代謝され、産生したものであると考えられた。また、ポルフィリンクリアランスについて挑戦的萌芽研究での実験から得られた結果と同様に中皮腫発症していない生体ではALAとして排泄される一方、中皮腫発症した生体では各種のポルフィリンに代謝されたため、排泄のパターンに変化が認められた。 PDDでの蛍光はProtoporphyrinIXであることが確認できた。しかし、ProtoporphyrinIXでは励起による活性酸素の発生が困難であることが示唆された。今後、PDTによる治療法を研究する上でPDT用承認薬との併用療法などを検討する必要があった。
|