• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

大気汚染の健康影響評価のための曝露推計モデルの開発:兵庫県学童コホートへの適用

研究課題

研究課題/領域番号 22590561
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

谷村 晋  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (60325678)

研究分担者 島 正之  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (40226197)
キーワード環境疫学 / 地理情報システム / 空間補間法 / 大気汚染 / 暴露推計
研究概要

本研究は、大気汚染物質の長期的健康影響を疫学的により正しく評価するために、大気汚染物質への曝露量推定方法を開発することを目的としている。本年度は、主に、暴露量推計ためにより正確な大気汚染物質の空間補間を行うためのモデリングを行った。
・疫学研究に有用な曝露量推計モデルの確立するために、これまで大気環境学分野で用いられた空間補間法に加えて、空間統計学分野における最新の空間補間法について文献的考察を行った。従来の手法は大きくクリギング法と土地利用回帰モデルに分けられる。本研究は、クリギングの拡張モデルであるコクリギングに一般化線形モデルを組み入れることにより、クリギング法と土地利用回帰モデルの両方の利点を併せ持つ新しい空間回帰モデルを試作した。
・上記モデルは、地物までの距離が説明変数として加えられるため、GISを援用した計算環境の構築を試みた。GISソフトウェアGRASS GISと統計解析環境Rを組み合わせ、マルチコアに対応しないプログラムの制限を克服するために、Xen技術を応用した計算環境を試作した。これにより、居住位置情報の精度が曝露量推計に与える影響の検討が可能になり、住所照合システム構築への基礎資料となる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A basic framework for option appraisal and evaluation of health policy and planning2010

    • 著者名/発表者名
      Susumu Tanimura
    • 雑誌名

      Journal of International Health

      巻: 25・4 ページ: 217-218

  • [雑誌論文] Contrastive evaluation of primary health service coverage with maximal accessibility2010

    • 著者名/発表者名
      Susumu Tanimura
    • 雑誌名

      Journal of International Health

      巻: 25・4 ページ: 260-260

  • [学会発表] Rを用いたデータ分析における再現性の保証2010

    • 著者名/発表者名
      谷村晋
    • 学会等名
      2010年度統計数理研究所共同研究集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-11-27
  • [図書] 地理空間データ分析2010

    • 著者名/発表者名
      谷村晋
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      共立出版

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi