• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

メタボリックシンドロームの発症に及ぼす栄養素摂取および食物消費構造の影響について

研究課題

研究課題/領域番号 22590621
研究機関中村学園大学短期大学部

研究代表者

内田 和宏  中村学園大学短期大学部, 食物栄養学科, 講師 (70301679)

研究分担者 八田 美恵子  中村学園大学短期大学部, 食物栄養学科, 助手 (70413622)
城田 知子  中村学園大学, 名誉教授 (80069781)
キーワード久山町研究 / 栄養疫学 / 公衆栄養学 / 生活習慣病 / 食習慣調査 / 身体活動調査
研究概要

1.本年度の住民健診について
住民健診は、6月16日から8月11日までの24日間で、受診者は、男性973名、女性1,302名の計2,275名であった。音響的骨評価値(OSI)は、骨粗鬆症財団基準によるOSIの判定基準を用い要精検と判定された者が、男性40名(4.1%)、女性453名(34.8%)であった。
2.2002年度(第4集団)の追跡研究について
本年度は食物消費構造とメタボリックシンドローム以外の生活習慣病との関連について検討した。
2002年の健診における食習慣調査の成績と、2005年に実施した高齢者調査の成績を用いて、高齢者の認知機能と栄養素等摂取との関連について検討した。改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)とMini-Mental State Examination(MMSE)の日本語版を用いて点数化し、HDS-Rは20点以下を、MMSEは23点以下を認知機能低下の疑いありとして評価した。HDS-RとMMSEのいずれの検査でも疑いありと評価されたものは63名であった。HDS-R、MMSEの両方で認知機能低下と食事パターンとの関連を検討した結果、第一因子得点(正方向には緑黄色野菜、その他の野菜、藻類、豆・豆製品などの副菜因子、負方向にはアルコール飲料などの酒類因子のパターン)との関連がみられ、副菜型の食事パターンが認知機能低下のリスクを減少させることが示唆された。
3.平成24年度(一斉健診)の準備
住民健診にて食事調査を実施するにあたり、食事調査法の再検討を行った。また、平成25年度以降の計画として、新たに久山町における食事調査の妥当性を検討する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

一斉健診や食事調査の準備状況、既存データの解析の進行度等を勘案し、当初の計画に対しおおむね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

久山町における食事調査の妥当性が、1985年に一度検討されたのみである。その後の食品成分表の改訂、食生活・食環境の変化を踏まえ、再度妥当性を検討することが必要であると考えている。当研究の研究機関内に、住民の中から対象者を抽出しての妥当性研究を実施したいと考えている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dietary vitamin A intake and incidence of gastric cancer in a general Japanese population : the Hisayama Study2012

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M, Doi Y, Ikeda F, Ninomiya T, Hata J, Uchida K, Shirota T, Matsumoto T, Iida M, Kiyohara Y
    • 雑誌名

      Gastric Cancer

      巻: 15(2) ページ: 162-169

    • DOI

      10.1007/s10120-011-0092-7

    • 査読あり
  • [学会発表] 中高年齢者のコーヒー摂取とメタボリックシンドロームとの関連について2011

    • 著者名/発表者名
      内田和宏, 八田美恵子, 森脇千夏, 西頭東加, 佐々木敏, 城田知子, 清原裕
    • 学会等名
      第58回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県)
    • 年月日
      20110908-20110910
  • [学会発表] 一般住民におけるカルシウム摂取量と食事因子の関連について2011

    • 著者名/発表者名
      西頭東加, 森脇千夏, 内田和宏, 八田美恵子, 佐々木敏, 城田知子, 清原裕
    • 学会等名
      第58回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県)
    • 年月日
      20110908-20110910
  • [学会発表] 中高年齢者の骨密度と栄養摂取、食物消費構造との関連について-久山町における栄養疫学研究-2011

    • 著者名/発表者名
      森脇千夏, 内田和宏, 城田知子, 八田美恵子, 西頭東加, 佐々木敏, 清原裕
    • 学会等名
      第65回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都)
    • 年月日
      20110513-20110515
  • [学会発表] 地域在宅高齢者の認知機能と栄養素等摂取との関連について-久山町における栄養疫学研究-2011

    • 著者名/発表者名
      内田和宏, 城田知子, 八田美恵子, 森脇千夏, 西頭東加, 佐々木敏, 吉田大悟, 二宮利治, 清原裕
    • 学会等名
      第65回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都)
    • 年月日
      20110513-20110515
  • [図書] 日本酪農科学会創立60周年記念誌:栄養士の視点からの牛乳・乳製品の評価.中高年齢者のカルシウム、牛乳・乳製品の摂取量-久山町の栄養調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤忠夫編:城田知子、内田和宏、八田美恵子、清原裕
    • 総ページ数
      177-182
    • 出版者
      日本酪農科学会

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi