研究課題/領域番号 |
22590629
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
秋 利彦 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (60304474)
|
研究分担者 |
上村 公一 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30244586)
船越 丈司 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (40444715)
|
キーワード | プロテオーム |
研究概要 |
法医学のみならず社会医学領域で広く問題となっている乱用薬毒物等による細胞障害の作用機序の解明及びマーカー分子の確立に向けて、乱用薬毒物等による細胞障害のマーカー分子の確立に向けて、昨年度に引き続き覚せい剤・アルコール・コカイン、及び細菌内毒素による細胞障害時に発現変動が起こるタンパク質のプロテオミクスによる解析を行った。ヒト神経芽腫由来細胞に覚せい剤を暴露すると細胞外のアルブミンが細胞内に流入することを昨年度発見したが、これは過剰なマクロピノサイトーシスによるものであった。過剰なマクロピノサイトーシスは塩基性薬物である覚せい剤のライソソームへの運搬・蓄積をもたらしそれが最終的にライソソームの破綻をもたらすことを発見した。心筋細胞へのコカイン暴露によりミオシン重鎖の発現誘導が起こることを昨年度発見したが、これは過剰なアクチン・ミオシンの収縮をもたらし細胞膜ブレッビング・アポトーシスをもたらすことを発見した。更にコカインで特異的に発現誘導されるミオシン分子種であるMYOSIN9を過剰発現することで、これらの障害を抑制することが出来た。アルコールでも同様の障害が起こることも見出した。また、細胞内毒素による心・肝障害時に傷ついたミトコンドリアが除去されることをプロテオミクスにより見出し、酸化障害を受けたミトコンドリアのオートファジーによる除去が促進されることがわかった。これらによりプロテオミクスの有用性を実証することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度の成果を投稿論文として投稿中である。更にそれらに基づいた研究も進展中である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は実際の剖検例への応用に向けて、これらマーカータンパク質の動物個体モデルでの検証を行う予定である。
|