研究課題/領域番号 |
22590633
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
浅野 水辺 神戸大学, 医学研究科, 准教授 (90283879)
|
研究分担者 |
上野 易弘 神戸大学, 医学研究科, 教授 (30184956)
|
キーワード | 酸化ストレス / 過酸化脂質 / オキシステロール / 動脈硬化 / 免疫染色 / 定量分析 |
研究概要 |
酸化ストレスが種々の病態に関与していることが知られており、生体においては、血清や尿を試料として比較的簡便に酸化ストレスを評価する方法が確立されつつある。しかし、法医剖検試料における酸化ストレスの評価法は確立されていない。本研究の目的は、オキシステロールや過酸化脂質が法医実務に応用可能な酸化ストレスマーカーとなる可能性を検討することである。(1)脂質酸化物の分析法の確立:昨年度に引き続き液体クロマトグラフ質量分析法(LC-MS)によるオキシステロールの高感度分析法の確立をめざした。7-ketocholesterol、7-hydoroxycholesterolの標準品では十分な感度と精度で同定、定量が達成できた。一方、血清、肝臓等の剖検試料では検体の前処理固相カラムや抽出溶媒について検討を行ったが、十分な回収率、再現性が得られなかった。(2)剖検例血中ヘキサノイルリジン:血清および赤血球膜中のヘキサノイルリジンを酵素免疫測定(ELISA)法で測定し、飲酒習慣と血中ヘキサノイルリジンの関係を検討した。飲酒習慣のない群に比べ、ほぼ毎日飲む群では有意に赤血球膜中ヘキサノイルリジンが高値であった。血清中ヘキサノイルリジンは有意差を認めなかった。ヘキサノイルリジンが飲酒マーカーとなる可能性が示唆された。(3)酸化ストレスの免疫組織学的検討:剖検で得られた大動脈および肝臓の7-ketocholesterolおよびヘキサノイルリジンの免疫染色を行い、これら脂質過酸化物の局在を検討した。粥状硬化病変部では大動脈内膜に7-ketocholesterolおよびヘキサノイルリジンが確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
オキシステロールのLC-MSによる高感度分析法の確立の進捗が遅れている。オキシステロール標準品での定量分析は感度と再現性ともに満足できる結果が得られたが、剖検試料では十分な結果が得られていない。その原因として夾雑物質の影響またはオキシステロールの死後分解等による可能性が考えられる。このため、当初計画していた動脈硬化およびアルコール性肝疾患等、剖検試料中のオキシステロール定量が達成されていない。
|
今後の研究の推進方策 |
LC-MSによるオキシステロール分析法の確立をめざすが、これが困難な場合には、HPLC法での剖検試料中のオキシステロール定量を行い、動脈硬化、アルコール性肝疾患における酸化ストレスの検討を行う予定である。
|